ドラゴンボール(初代)のアニメを効率よくみるには?
今、ゲオでドラゴンボールのDVDを借り、頭から順番に見ているんですが、
このアニメ量が多すぎです・・・・!!
GTまで一枚一枚借りていると、とてもじゃないですけど、時間もお金も足りません!
そこで質問なんですが、
ドラゴンボール(無印)のなかで、特に見なくてもストーリーに支障のない話ってあります?
特に原作にない話などは、無理に見なくってもいいかな、と個人的に思いますので・・・・。
(そりゃあ、余裕があれば観たほうがいいんでしょうけど。)
このあとレッドリボン編が始まるみたいなんですが、その話の多いこと多いこと。
正直見なくてもいいんなら、すっとばして天下一武道会を見たいんですが・・・。
やはり重要なシーンなんですかね?
原作を読んでいないので、わかりかねます・・・・。
アニメにくわしい方、どうかご教授ください!!
レッドリボン編では、桃白白が登場するので
見たほうが良いです。
そのあと占いババ編もあるので・・・
個人的に見なくても良いのは、神様のところで修行するとこと
天下一武道会でピッコロを倒したあとのオリジナルですね。
レッドリボンは見た方がイイですよ
アラレちゃんとか出てくるので面白いですよ
それなら、Youtubeやアニメが見れるホームページで見ればタダで済みますよ!!
ドラゴンボールは前回のあらすじが長いので、どうしても!と、いうなら1回とばしで見てもかまわないと思います。
あと、見なくても支障がないのは、
・悟空単独修行編(79話~83話)
・神殿での修行編(127話~132話)
・ウェディング編(149話~153話)
これらの話は、全てアニメオリジナルの話ですので見なくてもいいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿