2012年6月20日水曜日

今はまっているアニメ(終わったやつでもいいです)を教えてください

今はまっているアニメ(終わったやつでもいいです)を教えてください







はまっているというかお勧めのアニメ(映画はなし)でもよろしいでしょうか?

それでも良いなら



エンジェルビーツ

刀語

交響詩篇エウレカセブン

神様のメモ帳

ぬらりひょんの孫

ぬらりひょんの孫~千年魔境~

日常

電波女と青春男

銀魂

銀魂(2期)

ハヤテのごとく!

ハヤテのごとく!!(2期、びっくりマークが一つ増えてます)

涼宮ハルヒの憂鬱

涼宮ハルヒの憂鬱(2期)

涼宮ハルヒちゃんの憂鬱

緋弾のアリア

ガンダムシリーズ

ギャグマンガ日和

花咲くいろは

ダンタリアンの書架

Aチャンネル

とある魔術の禁書目録

とある魔術の禁書目録(2期)

灼眼のシャナ

灼眼のシャナ(2期)

青の祓魔師

シティーハンター

シティーハンター(2期)

るろうに剣心

こちら葛飾区亀有公園前派出所

トリコ

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

ドラゴンボール

ドラゴンボールZ

ドラゴンボールGT

ハンター×ハンター

ハンター×ハンターOVA

ハンター×ハンター(グリードアイランド編)

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない

BLEACH

バクマン。

べるぜバブ

NARUTO

NARUTO~疾風伝~

SKET DANCE

家庭教師ヒットマンREBORN!

ONE PIECE

とらドラ!

タイガー&バニー

D.Gray-man

荒川アンダー ザ ブリッジ

荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

四畳半神話大系

夏目友人帳

続 夏目友人帳

夏目友人帳 参

戦国BASARA

戦国BASARA 弐

イナズマイレブン

デュラララ!!

GTO

けいおん!

北斗の拳

テイルズ オブ シンフォニア

テイルズ オブ ジ アビス-TALES OF THE ABYSS

化物語

コードギアス 反逆のルルーシュ R2

とある科学超電磁砲

史上最強の弟子ケンイチ

バカとテストと召喚獣

おおきく振りかぶって





長文すみません、思い出してないものがありそうですが、こんなもんですかね








神様のメモ帳

No.6

バカとテストと召喚獣にっ



これらは全部アニメから入ったのですが、面白くて原作も買ってしまいました。







ジュエルペット サンシャインです。

このアニメの為に生きているといっても過言じゃないです。







ゆるゆりですね。最高です!







SKET DANCE

絶対可憐チルドレン

ケロロ軍曹

仮面ライダー電王

ONE PIECE

FAIRY TAIL

生徒会役員共

生徒会の一存

夏のあらし

涼宮ハルヒの憂鬱

らき☆すた

けいおん!

日常

苺ましまろ

ロウきゅーぶ

バカとテストと召喚獣

スクールランブル

錬金3級 まじかる?ぽか~ん

ひだまりスケッチ









No.6



かな…

ハマってるのいっぱいあるけどNo.6は別物!!

超好き







今ハマってるのは、



現在放送中のものなら

・TIGER&BUNNY

・輪るピングドラム

・うさぎドロップ

・NO.6

・夏目友人帳 参

・青のエクソシスト

・花咲くいろは

・神様のメモ帳



過去のものなら、

・化物語

・WORKING!!

・涼宮ハルヒシリーズ

・戦国BASARA





ですかね。

いまさらなものもけっこうあります。









イナズマイレブンGO

輪るピングドラム







「銀魂」がすきです(*^^)

ほかには「鋼の錬金術師」、「イナズマイレブン」etc...







天体戦士サンレッドです。あと、トリコも好き。

声優の野沢雅子さんの代表作で一番マッチしているのはどの作品だと思いますか? で...

声優の野沢雅子さんの代表作で一番マッチしているのはどの作品だと思いますか?

できればアニメの人気は考慮しないで、単純にキャラと声の相性だけで言うと。



↓アラフォー世代じゃないと全部はわからないかな?

・鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)

・星野鉄郎(銀河鉄道999)

・風大左衛門(いなかっぺ大将)

・ひろし(ど根性ガエル)

・えん魔くん(ドロロンえん魔くん)

・怪物太郎(怪物くん)

・三平三平(釣りキチ三平)

・トム(トム・ソーヤーの冒険)

・ガンバ(ガンバの冒険)

・孫悟空<少年時代>(ドラゴンボール)

・孫悟空<青年時代以降>(ドラゴンボールZなど)



ここにないキャラから選んでもOKです。







ほとんどの人は悟空なんでしょうけど。

私はやっぱり、子供時代も含めて大好きな「ガンバ・・・」かなぁ。



無鉄砲で、子供っぽくて、やんちゃで、でも仲間を思う気持ちは

人一倍(ネズミ一倍か)強い、頑張りやのガンバは野沢さんの声で

命を吹き込まれたと思います。



あとは「ど根性ガエル」のひろし。ガンバに通じるものがありました。



「銀鉄」は青春の映画でしたが、野沢さんじゃなくても違和感ないな。

TV版のファンはそうはいかないだろうけど、映画と漫画だけ好きだったから。

池田昌子はマストだけど(笑



鬼太郎は、私には野沢さんじゃなくて曽我町子さんだし、怪物くんは

白石冬美(チャコ)さんなので。



補足:すみません、勘違いしてました。鬼太郎は最初から野沢さんでした。

曾我さんは「オバQ」でしたね。うーん、歳は取りたくない(苦笑








個人的イメージからすると

やはり、いなかっぺ大将の風大左衛門だと…

愛川欽也のにゃんこ先生とのやり取りが好きです。







銀河鉄道999から



星野哲郎



です









やはり鬼太郎ですね。あの声で「父さん」とか「おい!ねずみ男!」とか聞くと、やはりいいなぁと思います。

調べると、女性が少年役を演じた最初の俳優さんが野沢さんだとか。

俺的には“釣りキチ三平の人”とか呼んでますが。







悟空!!

子供と大人時代もあわせて。

野沢さんはもともとなまってる言葉を喋る人だって聞いたことがあるし、 なんか悟空の喋り方もちょっとなまってて

マッチしてる感じが…。

500枚ですどんどん来てくださいお願いします 最近、漫画が読みたくなってきたの...

500枚ですどんどん来てくださいお願いします

最近、漫画が読みたくなってきたので(>_<)読書の秋?おもしろい漫画があったらドシドシ教えてください。今だったら何冊でも読める気がするので(笑)

ジャンルは問いません。なんでも読みます。たとえば自分が、うわ何これおもしろ、と思ったものなど大歓迎です。

とりあえずなんでもドドンとコーイ(/・ω・)/と言う感じです。







ジャンルを問われないのなら、できるだけたくさん挙げます



特にオススメ

「SLAM DUNK」

「トライガン」

「寄生獣」

「AKIRA」

「うしおととら」

「封神演義」



ここからはオススメをズラッと

「ドラゴンボール」「るろうに剣心」「幽遊白書」「HUNTER×HUNTER」「ダイの大冒険」「からくりサーカス」「ジョジョ」「ONE PIECE」「荒川アンダーザブリッジ」「漂流教室」「火の鳥」「ローゼンメイデン」「蟲師」「ARIA」「さよなら絶望先生」「ガンツ」「ソウルイーター」「テガミバチ」「銀河英雄伝説」「レールガン」「金色のガッシュ」「エルフィンリート」「うえきの法則」「とらドラ」「ドロへドロ」「銀と金」「零」「カイジ」「アカギ」



(おそらく)マイナーなものでオススメは

「マリオノール・ゴーレム」「聖戦記エルナサーガ」「redEyes」「レベルE」「かみちゅ」「謎の彼女X」「ぼくらの」「キメラ」「WORKING!!」「外道の書」「機工魔術士-enchanter-」「B壱」「浪漫倶楽部」「東京赤ずきん」「それでも町はまわってる」「はこぶね白書」「しっぷうどとう」



参考になれば幸いです^^読みにくい長文失礼しました;;








魁!クロマティ高校

がおすすめです



ギャグ漫画なんだけど読み手を笑わせようとしない感じがいいです

自然に笑いがこみ上げてきます







ギャグと恋愛が混ざったものですが

「ラブ☆コン」などはいかがでしょう

少女…?漫画です



あとが「銀魂」

シリアスとギャグが詰まっています



どちらも面白い作品なのでぜひ一度、







ほりのぶゆきの「江戸むらさき特急」全三巻

志野靖史の「内閣総理大臣織田信長」全八巻

僕は、オタクと呼ばれるべきでしょうか。 持っている漫画は、 メジャー全巻 プレイ...

僕は、オタクと呼ばれるべきでしょうか。

持っている漫画は、

メジャー全巻

プレイボール全巻

キャプテン全巻

ドラベース全巻

星のカービィ6冊

でんじゃらすじーさん全巻

ドラゴンボール全巻

Dr.スランプアラレちゃん全巻

こち亀17冊

ダイヤのA12巻まで

ドラえもん5冊

ウミショー全巻

藍蘭島全巻

新機動戦記ガンダムW全巻

ガンダム逆襲のシャア

ガンダム宇宙閃光の果てに…

kiss×sis1巻

スーパーマリオくん20冊

巨人の星11巻まで

マツイくん全巻

リボーン全巻

そしてアニメで見たことあるのは、

ドラえもん

Dr.スランプアラレちゃん

クレヨンしんちゃん

ポケモン

コナン

キャプテン

プレイボール

ハットリくん

キテレツ大百科

ウミショー

藍蘭島

ガンダム

ガンダム0083

Zガンダム

ZZガンダム

Wガンダム

Wガンダムエンドレスワルツ

巨人の星

おおきく振りかぶって

メジャー

ドラゴンボール

ドラゴンボールZ

ドラゴンボールGT

バカボン

ハンター×ハンター

ヤッターマン

リボーン

こち亀

ケロロ軍曹

エウレカセブン







普通の男の子って感じですね。



ガンダムが好き、雑誌はコロコロやジャンプが好き、少し恋愛が好き、そして野球が好きなただの男の子です。








こち亀全館集めればオタクになるけどあなたはまだまだですよ







自分をヲタクと呼んでもらいたいにわか







その辺にいる漫画好きレベルだと思います。

漫画がわりと好きな人なら普通かと。



もっと本数を持ってる人や、コアな漫画を持ってる人はいますからね。







You are perfect Otaku!!



どんな漫画か以前に漫画の数が常人ではありません。

あなたは僕以上にオタクです。さっさと自覚してください。







オタクではないと思います







なにそれお前??オタクって呼ばれたいん??別にマンガいっぱい持ってるからってオタクちゃうからなぁ??中途半端やねん。どうせやったら全巻そろえろや。







ドラゴンボールGTはマンガ化されてないよ(笑)







私は漫画が好きでよく本屋で取り寄せるのですが自分のことをオタクと思わない私より少ないです

こち亀17冊…ヲタクと呼ばれたいのなら全巻そろえてください







別に、漫画をいっぱい持っている=オタクじゃないですからね?

単なる読書好きかも知れないじゃないですか。



オタク=本人がそうだと思ったらオタクなのであって、他人が決める事ではありません。







どれくらいのめり込んでいるかが問題だと思います。

なので持っているものだけでは判断できないと思いますよ。

自分が思ったらオタクだと私は知恵袋で教わりましたよ。







基準はおまえが決めろ。



俺はその50倍は、コミックを持っている。



ただ、俺はマンガに執着はなく、古本で買うし、オタクとも思っていない。



小説も、10倍くらいはもってるしな。



まぁ、世間的には、マンガオタクだが。







ヲタクというか

ガンダムマニアですかね。



そのほかは(メジャーやダイヤA、REBORN)なんかは普通の人も全巻もってたりしますよ。







うーん



自分のイメージですが



ガンダムオタクですかね。。。







オタクです。まちがいなし。

漫画オタクです。

ドラゴンボールで地球がなくなってナメック星にいってそれからどうなったのですか...

ドラゴンボールで地球がなくなってナメック星にいってそれからどうなったのですか?次がみたいのですがなかなか売ってないのですがどうしたらてにはいりますか?







魔人ブウに地球を破壊された後ですか?

魔人ブウを倒すために元気玉を作るべく

ナメック星のポルンガの3つの願いの一つ目で地球を復活、

二つ目で殺された人々を極悪人以外生き返らせる(これによりベジータも生き返ったため極悪人じゃないと思われた)

これで地球人からギリギリまで元気をもらって特大元気玉をつくりました

これを魔人ブウに投げつけるわけですが、今までブウと戦ってたために悟空はヘトヘトで元気玉は押し返されそうになる

そこで3つ目の願いで悟空の体力を回復し、最後に超サイヤ人になってトドメをさしたわけです



この話は物語のほんとに最後の方なので(全42巻中42巻目)この話を知ってるということは最後まで見たということだと思うんですが、

見ていないのならドラゴンボールなら古本屋で普通に売ってると思いますよ





補足

ドラゴンボールGTですか?

アニメオリジナルストーリーなので漫画はありません

DVDの発売・レンタルは最近始まったので買ってみてください



あとこのサイトで無料でみれます!

http://tvanimedouga.blog93.fc2.com/








GT編でしたらナメック星のドラゴンボールで地球は復活します。その後、スーパー17号を倒してから殺された人たちを

生き返らせる為に呼び出した神龍が邪悪龍です。GT編は4巻(DVD)までしか発売されておらず、もちろんレンタルもされていません。DVDBOXならオークションで出品されてますよ。

ドラゴンボールには、「Z」とか「改」などがありますが、何種類あって順番はどうな...

ドラゴンボールには、「Z」とか「改」などがありますが、何種類あって順番はどうなってますか?

教えてください!







※アニメのドラゴンボール



①「ドラゴンボール」:

悟空の少年時代から青年になるまで…ピッコロとの天下一武道会までの話。



②「ドラゴンボールZ」:

悟空が子持ちになって…サイヤ人襲来から、魔人ブウ編までの話。原作のエピソードはここまで。



③「ドラゴンボールGT」:

「Z」のラストから5年後…ドラゴンボールで子供にされた悟空と、悟空の孫娘パン、トランクスの3人の冒険。「GT」のエピソードは原作にはなく、アニメだけのオリジナル。



ここまでは、年代順の続きものです。ちなみに原作漫画は、ずっと「ドラゴンボール」のタイトルのままです。



④「ドラゴンボール改」:

「ドラゴンボールZ」からアニメオリジナルの部分を極力カットし、原作に近い形に再編集した作品。なので、大まかな流れは「Z」と同じ。アニメオリジナル部分をカットしているので、「Z」より展開が早くなっている。また、デジタルリマスター化しているので、画質も向上している。



という事で、「改」は「Z」のリニューアル版です。








○ドラゴンボール

原作の孫悟空の少年時代から結婚する辺りまで



○ドラゴンボールZ

原作のサイヤ人襲来編から魔神ブウ編(最終回)まで



○ドラゴンボールGT

アニメオリジナルストーリー



○ドラゴンボール改

ドラゴンボールZのサイヤ人襲来編からセルゲーム編までのアニメオリジナルエピソードをカットして原作よりに修正し再編集したモノ。

主な変更点は再編集の際に音声を撮り直しをするために一部の声優(引退、死亡などの為)が変更されている。







ストーリー順なら



ドラゴンボール→ドラゴンボールZ、ドラゴンボール改→ドラゴンボールGT



放送順なら



ドラゴンボール→ドラゴンボールZ→ドラゴンボールGT→ドラゴンボール改











ドラゴンボール→ドラゴンボールZ→ドラゴンボールGT



ドラゴンボール改はドラゴンボールZのアニメオリジナル要素を削って

原作に近い形にして放映したもの。

映像自体はZ当時のもの。

OPは新規映像で凄い綺麗だけどね・・・







ドラゴンボール ドラゴンボールZ ドラゴンボールGT ドラゴンボール改です。ドラゴンボール改はドラゴンボールZを編集して声を取り直したようなものです。







ドラゴンボールZ→ドラゴンボールGT?かな





で改は画質などがよくなったものだと思います。

ドラゴンボールZについてです。

ドラゴンボールZについてです。

なぜ、悟空のスーパーサイヤ人4はしっぽが生えているのですか?

悟空のしっぽは昔にとりはらったのでは?

ドラゴンボールに関して初心者なので、おしえてください。



あと、ベジータのスーパーサイヤ人4に関してもおしえてください







ネタばれが多少どうしても含んでしまいますが、

悟空はある敵を倒すために、老界王神なる人物の修行でしっぽを生やしたのです

ちなみにこれはドラゴンボールZではなく、ドラゴンボールGTです

テレビだけのオリジナルで、漫画にはないです



悟空の尻尾は確かに昔取り除かれています



ベジータの4はブルマがブルーツ波発生装置というもので科学的に超サイヤ人4に変化しました

ちなみにベジータはこの装置が無いと自分の意志では変身できません

トランクスは、セルに勝てますか? 来週まで待てません!

トランクスは、セルに勝てますか?

来週まで待てません!







勝てません。パワーだけなら、確かに完全体セルを上回るのですが、筋肉が膨れ上がり過ぎ、スピードが犠牲になっている事にトランクスは気付いていませんでした。しかも、パワーバランスも悪く、すぐにスタミナが切れる形態でもありました。ベジータを超えたと思ったのは、トランクスの若さ故の勘違いであり、ベジータもこの形態にはなれるものの、そうなる事がわかっていたので、あえてその変身をしなかったのです。悟空も修行中に一度この形態になりましたが、すぐに欠点に気付き、バランス的には普通の超サイヤ人が一番いいので、「普段からずっと超サイヤ人でいるようにして、それを通常の状態に持って来る」という修行を始める事になります。



負けはするものの、ベジータとトランクスが短期間で急激にパワーアップした事を目の当たりにしたセルは、10日間の猶予を与え、武道大会(セルゲーム)を開催する事を提案するのです。



>なんでそんな事をしってるんですか?

「ドラゴンボール」は'90年代にすでに完結した作品だからです。ジャンプに連載された原作マンガ、あるいは「改」の元になっているアニメ「ドラゴンボールZ」を観ていた世代なら、大抵の人は知っています。コミックスは、通常のジャンプコミックス(現在発売の物は、カバーのみを新しいデザインにした新装版)と、ジャンプ掲載時のままの完全版コミックス、どちらも書店で普通に売られています。完全版でなければ、ブックオフでかなりの安値で手に入るでしょう。「ドラゴンボールZ」も、DVDレンタルされていますよ。








トランクは負けますよ。

パワー上げると筋肉邪魔でスピード落ちるからね。



ちなみにドラゴンボール改はZのリメイクで、ストーリーは一緒っす。

BSで日曜、Zやってるよ!

改より進んでるけど。







負けるよ。

そしてセルに馬鹿呼ばわりされます。「こんなパワーだけの変身じゃ何も生み出せない。馬鹿だお前は…」と捨て台詞を吐かれます。







筋肉の重さによって、スピードが殺されて、結果、負けてしまいます。。



補足:



補足読ませて頂きました。



漫画を全巻持っているからです。







つうか、原作マンガ読んだりしないの?

それに、放送中の「ドラゴンボール改」は「ドラゴンボールZ」で

過去に放送されたもののリメイク

先が知りたければレンタルするのがいいでしょう。







ネタバレです…。





トランクスは、セルには勝てません。トランクスがなった超サイヤ人は、パワーは確かにセルを上回っていますが、筋肉が付いた分、スピードが殺されるので、トランクスも負けてしまいます。







戦闘力は、はるかにうわまりますが、勝つことは、出来ません!なぜ勝てないのかをしっかり見てください!

何で知ってるかは、Zをみて事があるから!







わかりません。私も来週まで待てない。ドラゴンボール大好き







キン肉マンはスピードがおそくなっちゃった。 セルはわざとスピードに合わせてるんじゃなかったけ。 ゴハンの2はやくみてー







待てなかったら、ドラゴンボールZのレンタルすればいいと思う。

自分、あまりテレビやDVD見ていないから、よくわからん。







勝てません、トランクスのやったパワーアップは筋肉が大きくなって力が上がるだけでスピードが犠牲になり

すぐやられます、べジータもごくうもこの方法には気づいてますが欠点がわかっていたので使いません







勝てません

間違ったパワーアップなので







よくわかりませんが多分「正義は勝つ」と思います。

違う漫画(作品)の登場人物を夫婦にする(年齢は同じ位として)なら、この組み合わせ...

違う漫画(作品)の登場人物を夫婦にする(年齢は同じ位として)なら、この組み合わせは似合うと思いますか?

①毛利小五郎(名探偵コナン)と音無響子(めぞん一刻)

理由:日本的で、空想の人物としては現実的でどこにでもいそうだから。

響子「小五郎さん、しっかりしてください」、小五郎「分かってる、響子…」

②孫悟飯(ドラゴンボール(特にGT))とラム(うる星やつら)

理由:非現実的(存在を現実的に例える(和風・洋風とか)のは難しい)で、現実離れした強さを持つキャラだから

ラム「悟飯さん、研究ばかりしてないで少しはウチを相手にするっちゃ」、ラム「分かりました、ラムさん…」

①②共通しているのは、かたや活発で(小五郎・ラム)、かたや大人しい(響子・悟飯)全く反対の性格である2人であることです。

その違いもお互いを惹きつけそうな気がします。つまりその違いが2人をいい方向に結びつけると思います。

(私(男)は好きな異性がいたころ、自分と相手をこれらの組み合わせに例えていた時期があります。)







妄想としては面白いけど、キャラ設定の根幹を全く無視しているのでまったく賛成できません。

響子さんも、ラムちゃんも、それぞれ思い人がいるからあのキャラクターであり、ドラマになったと思うので・・・

あなたの思う全部の漫画、アニメで最強のキャラクターは誰ですか? 僕の中の最強候...

あなたの思う全部の漫画、アニメで最強のキャラクターは誰ですか?

僕の中の最強候補アニメは

・ドラえもん

・ドラゴンボール

・ラッキーマン

とりあえずパッと思いつくのはこれくらいです。

この中のキャラクターでもこれ以外の漫画、アニメでもかまいませんよ。



沢山の回答お待ちしてます。







私はDBが最強だと思います。まず、DBキャラのパワー、スピード、特殊能力のデータを挙げると



[パワー]

・フリーザ(最終形態)

デスビームで光速。MAX50%では指二本の力だけで大地や海もろともナメック星を真っ二つに切断する

・ブロリー

初回映画冒頭でいきなり銀河丸ごと一つを破壊する(しかもまだ伝説のSSJ覚醒前)

・魔人ブウ(悟飯吸収)

アニメ版で空間と次元を破壊し宇宙全てを消滅しようとした

・セル(復活後)

フルパワーでは太陽系すべてを破壊できる

・ルシフェルの宝石

太陽を破壊する

・邪悪龍

全宇宙を消滅させる





[スピード]

セル、ブウ編辺りからは光速の域を超える。これを示す目立った描写や台詞は無いが「蛇の道」で例えると解りやすい。蛇の道の片道は100万km。ラディッツ戦後の悟空は片道半年もかかったが、界王星の10倍の重力での修行後は約二日。前回のおよそ1/90の時間で移動する。それを踏まえるとその後の100倍重力の修行後は単純計算でも100万kmを移動に30分もかからないことになる。DBの世界では戦闘力が上がればその分スピードが上がるという設定があるため、それこそその後SSJに覚醒し幾度と修行を重ね、セル、ブウ編でSSJ3になる頃には蛇の道片道1秒もかからないと考えられる。光速が秒速30万kmなのでこの域を超す。(ちなみにDBでは特殊相対性理論は存在しない。根拠はDBで宇宙船で移動する際(ベジータ、ナッパ来襲時やナメック星へ出発時など)に船内の時間と地上の時間が並行に流れてるため)例えスピードが追いつかずとも悟空はフリーザのデスビーム(光速)をなんなくかわしてるため光速の攻撃もかわすことは可能



・ミスターポポ

雷以上のスピードで動ける

・悟空

フリーザ戦で金縛りから爆発の光よりも速い超スピードで脱出する



[特殊能力]

・悟空

瞬間移動により何百万光年の距離も一瞬で移動する。なので例え相手が光速の何兆倍かそれ以上のスピードで動こうが追いつけることになる

・悟空含む諸Z戦士達

相手の攻撃を目で追うのではなく、気を探ることで追うためによりどんなに速く動いたり攻撃しても瞬時に相手を読み取る。第六感のようなものだから五感が使えなくても相手が読める

・フリーザ、セル、ブロリーなど

宇宙空間でも生存可能

・兎人参化

触れる者全てを人参に変える

・アックマン

アクマイト光線で僅かでも悪の心を持っている者を爆死させる

・ガーリックJr

不老不死。どんな人間も飲み込むブラックホール、デッドゾーンを発生させ飲み込まれた者は暗闇のみの世界に永遠に封印される。脱出は不可能

・人造人間19、20号、超17号

相手のエネルギーを吸い取り自分の物にできる

・人造人間16、17、18号、超17号

スタミナ無限

・人造人間13、14、15号

相手の肉体をコンピューターで瞬時に解析し敵の行動パターンを全て読み取る

・グルド

時間静止能力

・ギニュー

相手と自分の肉体を強さ、体格を無視して取り換えられる

・ボージャック一味

超能力で結界を作って敵の動きを完全に封じ、力を奪う

・ダーブラ

唾でどんな人間でも石化する。また、高位の魔術も使用可能

・魔人ブウ

無限のスタミナ、再生能力を誇る。そのため物理攻撃はほとんど通用しない。魔法でどんな戦士もお菓子に変えて食べる。相手の全ての技や能力もコピーする。たぶんこの調子なら霊力系や全能キャラの能力もコピーしてしまう恐れも。またあらゆる戦士を体内に吸収も可能で吸収した場合その戦士の持つ技や能力だけでなくパワーまでも自分に加算してしまう

・四星龍

体温を太陽と同じ温度にできる

・三星龍

冷凍光線でどんな物も凍らせる

・バビディ

悪の心の者を洗脳する。純粋な善の心でないと戦えない

・ジャネンバ

空間攻撃可能。また、結界を張り、中の人間を一切行動不能にする

・ヒルデガーン

実体がなく、どんな攻撃も届かない

・ハッチヒャック

幽霊戦士を半無限に生み出し、猛毒デストロンガスでどんなに強大な力の戦士でも3日以内に死なせる

・リルド将軍

どんな人間も金属に変える

・メタルクウラ

無限のスタミナと再生能力を持つ。しかも再生されるたびに戦闘力が遥かに増す。悟空と同じ瞬間移動も使用可能。また数万人以上の数に量産可能





私の意見はGTのゴジータ4が最強だと思います

↑みたく反則能力の奴ら全てをゴジータ自身特に異能の力を持ってる訳でないのに指一本で倒せます








ドラエモンとドラゴンボールのキャラは光速で動けないし、

フィクション界で最強とされるキャラと闘いにすらならない気が…

ラッキーマンは呼んだことないですが運命操られたら終わりじゃないですかね?



たいていこういうのは奪還屋のキャラが挙がるんですがあえて今回は別ので

「ラ・グース」

支配空間というものを常時展開している。(それが生態だから)

その空間では全て(時空間、物理法則なども)が支配空間の主の思いのままで

同じ能力を持った者でもラ・グースの支配空間に入った瞬間心が折れたり消滅したりしました。

まぁ要約すると戦闘開始0秒で発動する全能能力みたいなものです。

支配空間は同じ支配空間で打ち破るしかないんですが、

その勝敗を決めるのは支配空間の『大きさ』

そしてラ・グースは宇宙より遥かに大きい支配空間を持っています。

ちなみにこいつはラスボスなんですが結局倒せないで作品は終了しましたw







涼宮ハルヒの長門有希で



情報改変というチート能力で、誰であろうとも「いなかった」「超能力はなかった」「ただの人間だった」

ということにされるんで。

道具なしでドラえもん以上のことができると考えてもらえればいいかと。



あとどんな能力でも自分のものにできます。

時間や次元を超越した生命体(いわゆる神みたいなもの)でも「いなかった」ことにしたこともあります。

ゆえに全知全能とかじゃないと勝てません。

ちなみに身体能力などは光速以上で動いたり、凝集レーザーを発射されてからそれを認識しつかんだりしてます。

情報改変のおかげで光速で動いても周りが吹き飛んだりするかを任意で決定できる。





誇張しすぎかな?いいよね別に







kondohabokunoban 様



初めまして、tomatokinnikuです(*゚ー゚)v

恐れ多くも回答させていただきたいと思います。



私は『とある魔術の禁書目録』から一方通行(アクセラレータ)だと思います('-'*)



ウソ800だろうが元気玉だろうがみくるビームだろうが一方通行(アクセラレータ)のでベクトルを任意に変換できる能力で撥ね返せば良いと思います。

どんな特殊攻撃でも物理攻撃でも撥ね返せば無敵ですよヽ(=´▽`=)ノ

まぁ、精神攻撃は撥ね返せませんが・・・

でも、一方通行(アクセラレータ)に精神攻撃をしかけれるヤンキーみたいな奴はいないと思いますよ☆ヽ(▽⌒*)







全ジャンル作品最強議論

http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/11.html

このサイトを見ればわかります

この中ではラッキーマンですね

【作品名】とってもラッキーマン

【ジャンル】漫画

【世界観】

現実世界とほぼ同じ大きさがあるだろう小宇宙が16個あり

その小宇宙全体を纏める大宇宙が存在している

ゴッドコスモスリングの効果範囲はその大宇宙全体



【名前】ラッキーマン

【属性】宇宙一運の良い宇宙人と、宇宙一運の悪い人間が融合

【大きさ】青年並み

【攻撃力】ゴッドコスモスリング:宇宙を自由に創り直したり、何度でも消滅させられる事が可能な力を持った指輪

強く願い事を考えながら、両手の指輪を一つにする事で力を発揮できる

【防御力】数十メートルの宇宙船を一瞬で砂に変える攻撃+2が両側から直撃して黒焦げになっても耐えて活動可能

【素早さ】天才マンの光速パンチを避ける勝利マン(天才マンも勝利マンと互角)

その二人を格闘で圧倒できる越谷太郎の攻撃を後出しで避けられる

他にも天才マンや勝利マン達の光線技(光速反応がごろごろしているキャラ同士の戦闘で使えるので、弾速は光速は確実)に後出しで反応して行動できる

飛行速度は努力マン(光速の約1177万倍、努力マンが特別優れているとの描写は無い)と同等

【特殊能力】異常に運が良い

宇宙空間で活動可能

【長所】速い任意全能

【短所】ラッキーは最強スレで考慮不可能

【戦法】ゴッドコスモスリング使って敵を降参させる







ラッキーマン強い。ありえないです。

ラッキーマンの声はドラゴンボールのクリリンと同じ声。

アニメのお巡りさんで最強なのは、両津勘吉かな。自転車がすごいです。







エイワス!!と言いたいとこですが、まだ漫画やアニメに出て来てないので…

ベルペオルが強いっす!!!!







「HUNTER×HUNTER」のクラピカです。

緋の眼(目が赤くなる。通常時は青色)になると『エンペラータイム(絶対時間)』という念能力の全ての系統(強化系,変化系,操作系,放出系,具現化系,特質系)を100%使えるようになるからです!(普通は全部100%使えない)

もちろん「HUNTER×HUNTER」の中にクラピカより強いキャラはたっくさんいますが,私の中ではクラピカが一番強いと思っています。







ドラえもんが最強と思います

あらかじめ日記はデスノートを超えている。







私も ラッキーマンだと思います!

「ラッキー」という武器があるので。



彼に勝てる人が、私には思いつきません







ラッキーマンが一番最強です。

特に、他キャラはラッキーマンの弱点を知らないので、一生ラッキーマンに勝つ事は出来ないでしょう。

あなたが今まで読んだ中で最も面白かった漫画は何ですか?【500枚】 簡単な理由...

あなたが今まで読んだ中で最も面白かった漫画は何ですか?【500枚】

簡単な理由もつけてBEST10までお答えください(^^)/

ちなみに僕は



1位 「ジョジョの奇妙な冒険」 荒木裕彦

シリーズ第一部からのファンなんで・・今クライマックス!



2位 「GANTZ」 奥浩哉

読んでいて少し恐怖感があるくらいドキドキしました 少しづつ謎が解けて行くのは本当に面白いです!



3位 「ZETMAN」 桂正和

プロローグからの伏線が徐々に回収されていくのが良かったです(^^)/5巻位までは意味わかんなかったです(笑



4位 「LIAR GAME」 甲斐谷忍

一億円の奪い合いから始まり、色んなギャンブルを通して信じる事の意味を伝えようとしていて色々考えさせられました(特に10巻)



5位 「聖☆おにいさん SAINT YOUNGMEN」 中村光



ギャグ漫画でコレより笑ったのありませんWW 宗教ネタ最高です(>_<)



6位 「嘘喰い」 迫稔雄

7位 「ワンナウツ ONE OUTS Nobody wins, but I!」 甲斐谷忍

8位 「魔人探偵脳噛ネウロ」 松井優征

9位 「アイシールド21 EYESHIELD 21」 原作:稲垣理一郎 漫画:村田雄介

10位 「涼宮ハルヒの憂鬱」 原作:谷川流 漫画:ツガノガク キャラクター原案:いとうのいぢ



皆さんが教えてくれた作品で興味深いモノがあれば実際に読んでみたいので、作者の名前もお願いしますm(__)m







1位「ドラゴンボール」

とにかくおもしろいです。悟空が最高です。

2位「北斗の拳」

感動のところもたまにありいいです。

3位「ONE OIECE」

感動する過去の話がおおくていいです。

4位「スラムダンク」

かっこいいです。

5位「ボボボーボ・ボーボボ」

笑えるところがあっておもしろいです。



すいません5位までしか思い浮かびませんでした。








1位 「SLAM DANK」 井上雄彦

言わずと知れた名作。

2位 「ジョジョの奇妙な冒険」

3位 「バガボンド」 井上雄彦

原作が小説ということもあり、とても深く考えさせられます。

4位 「ギャグ漫画日和」 増田こうすけ

作者は天才か変態のどちらかですね。

5位 「GANTZ」

6位 「CRAYMORE」 八木教広

7位 「ZETMAN」

5~7は、先が読めず絶望的な状況が多い作品。

8位 「スカイハイ」 高橋ツトム

9位 「お茶にごす」 西森博之

10位 「みなみけ」 桜場コハル

9・10は、独特ののほほんとしたテンポが良い作品。







一:ジョジョの奇妙な冒険:荒木裕彦

二:DEATH NOTE:大場つぐみ×小畑健

三:ツバサ+xxxHOLiC:CLAMP

四:Paradise Kiss:矢沢あい

五:新世紀エヴァンゲリオン:貞本義行

六:地雷震:高橋ツトム

七:ハチミツとクローバー:羽海野チカ



特別好きなのはこんぐらいです







「おもしろい」で考えると難しいかなぁ。結構泣けるものも好きなので。





・BASARA:田村由美

登場人物が魅力的で、世界観も好きです



・聖☆おにいさん:中村光

立ち読みで思わずふいてしまった一品!



・黒鷺死体宅配便:山崎峰水

グロテスクなものを読みたいときに遭遇。シリアスなようでふざけてるようで好き。かも。



・お父さんは心配症:岡田あーみん

今見れば耐えられないかもしれないけれど、初めてであったしょうもないギャグ漫画



・ゴッドハンド輝:山本航暉

医療ものの話が好きなんですが、一番絵がきれいで優しいお話です



・遊幽白書:冨樫義博

時々話の流れがウザい感じになるけど、キャラが個性的で好きです



・正義の味方:聖千秋

自己中な悪人なのに人の役に立つ…



古めで出してみました。順不同です。







第1位 ドラゴンボール

個性豊かなキャラクターばかりで全世界に愛される漫画ですね。



第2位 スラムダンク

バスケット漫画でここまで人気が出るなんて奇跡に近いですね。野球やサッカーみたいなメジャースポーツならわかるのですが、ろくにTV放送もないバスケットでここまで人気が出るなんてすごすぎます!こちらも個性豊かなキャラクターが良かったですね。ミッチーなんて女子から大人気!

以前「ドラゴンボールZが無料で見れるサイトは?」という質問に「Youtubeにありま...

以前「ドラゴンボールZが無料で見れるサイトは?」という質問に「Youtubeにあります。そして探し方のコツとしては

Dragon Ball (Z/GT) EP JPNといれること」と

書いてあったので試してみたんですけどぜんぜんありませんでした。

そこで質問です。

それよりもっと見れてかつ日本語版のドラゴンボールZが見れるサイトを誰か教えてください。

息子に見せてやりたいんです。

宜しくお願いします。







マンガ原作者や製作会社の大金をかけて作った商品・作品・著作権アニメは、30分で1000万円以上。

短い26話作品で、2億6千万円+放送金+DVD製作金、3億円相当、

一年放送なら45話で、4億5千万円+放送金+DVD製作金、5億円相当。



そんなもんタダで配ったら、破綻します。

アニメ会社どころかスポンサー会社も倒産です。





原作描いた人が認めているTV、DVD以外で他人にタダで見られては、たまったもんじゃありません、仕事になりません。

当然収入なんか、無しです。

給料ありません、倒産します。





当たり前。



いろんな理由ですが倒産会社まで存在するのに。

それでなくても、アニメ会社のほとんどが40歳以上で定年せまり、絵が描ける若手(特にメカ)が入ってこないのに。

それでも、まだ残り少なくなっていくアニメ会社の寿命を縮め物足りないですか。





さらに、同人誌の18禁版権の萌え騒動が原因で、アニメどころか、商業マンガ、同人マンガも法で作れなくなる可能性があり、当然、仕事として成り立たなくなりますので、事務所も作れず税務署に認めてもらえず漫画家はおろか、同人作家もいなくなるかもしれないのに。





皆さんユーザー(購入者側、18禁版権同人作家)が選んだ道ですから、それでいいなら、そうしましょう。(キレ)





DVDなら、5000円以上の本を、テッシュ配りみたいにタダで配っているようなもんです。

アニメータの給料は、30分アニメで幾千枚も描いているのに、トップで年収300万円ほどと聞いた事があります。

今はCGになりましたが、現状の厳しさは変わらずらしいです。



このままいくと損失金が大きすぎるので、いずれ同人の版権エロ萌え騒動が無くてもアニメ会社は全滅します。





<<<<<<<<<見たきゃ買えよ。>>>>>>>>>



車欲しけりゃ、高校生女子でも100万円貯めるの!!!!!!!

あんたが描いたドラゴンボール、ハルヒ等じゃない。ワンピース、らきすた等はあんたにタダで配れません。





他人が描いた商品絵画です。



漫画家も人生を使い専門学校出たりして、個人でも画材等を足して(総額、100万円以上、同人誌でもそれ以上の単位かける人もいます。)



好きだから皆、描いて生きてきましたから、描けなくなると自殺する人もいます。



増やしたいんですか。そんな当たり前な世界が良いならもうそうしたらどう?でしょうかっ?









経歴30年のアニメ、マンガ事情に詳しい(正当オリジナル作品専門)のマンガ、同人作家本人の私より。



同人誌商標登録して、一般書店と、それ以外同人書店等にも販売していますが、販売方法の仕方を世間に対して変えてしまいます。



ホームページも、もう右クリックで「名前を付けて画像を保存」出来ないようにしてあります。

パソコンの電源を付け、ホームページを訪れて頂いている間だけ、イラストを閲覧出来るようにしてあります。

私が好きな時に、見せたくなくなれば(気まぐれを起こせば)存在を消せるからです。



思っているのではありません、この他にも販売事業内容の対応としてして考えています、私は。



アニメ関係企業ホームページも、個人同人誌ホームページでも、いろんな対策が増えて来るかも知れません。



宣伝効果だろうが、メインとなる事業内容でタダで楽しまれては元も子もありませんから。





そのうち売上と言うより、赤字回避の為に古本売買禁止本とか出るかもよ、同人も含めて。 、、、、、ねっ(キレ)





一般国民も、日本政治家(税金万引き家)と全く同じ(著作権万引き犯人)です。








Youtubeでは見ることが残念ながらできません。



サイトなんかよりレンタルの方が安心だと思いますがいかがでしょう?



レンタルの方が見やすいと思うし、サイトは映像が途切れやすいし。







ここをどうぞhttp://anime.2chnet.net/DRAGON-BALL-Z/DRAGON-BALL-Z.html

ここのmegavideoで見てください







わたしもお子さんと一緒に、TSUTAYAでも、GEOでも、それこそ近所の小さなレンタルショップでも、一緒に行かれたら良いと思います。

ドラゴンボールってものすごく長い期間放映していたから、DVDもいっぱいありますよね。



一話から見ていってもいいでしょうし、お気に入りのところから見ていってもいいじゃないですか。

ドラゴンボールを見たっていう記憶よりも、お父さんやお母さんと近所のレンタルショップに行って、好きなDVDを借りたという思い出ができた方が、お子さんのためでもあると思いますよ。



質問者様がお父様かお母様かは分かりませんが、大好きな親御さんと一緒にどこかへ行く喜びって相当なものです。

特にお子さんがそれほど大きくなっていないのであれば、ステキな思い出としてずっと残ってくれると思います。

DVDを借りるお金はかかりますが、いまとても安い金額で借りられるので、この程度の出費で・・・というくらいの大きな思い出として深く残ってくれるはずですよ。



質問者様も子供の頃に、親に連れて行ってもらった近所のお店の記憶、何か残っているのではありませんか?







http://animescoop.aki.gs/というサイトにありました。無料です。そのほかたくさんのアニメがあります。







息子に著作権侵害の違法動画を見せるんですか?

ちゃんとお金を払って見て下さい。







アニメ無料動画 - livedoor Blog(ブログ)



という所は色々なアニメが見れますよ。

ドラゴンボールZもあると思います。







人の親ともあろうものが、

そんな違法にアップロードされたようなものを子供に見せるんですか?

レンタルビデオ屋で探せばいくらでもあるでしょう。



確かに、見るなら現状法に抵触するわけではないのかもしれませんが

(キャッシュをDLと考えれば別でしょうけど)



将来、お子さんが自分の親がそんな事してたなんて知ったら

きっと呆れ返ります。



最近の親というものは、子どもが大きくなっただけの人が本当に多いですね。







今はYouTubeで見ることはできません。



ドラゴンボールだったらパンドラで見れます!検索でパンドラTVで探して下さい。

僕はドラゴンボール大好きの中3ですがっ、 ドラゴンボールの良い点 悪い点を上げ...

僕はドラゴンボール大好きの中3ですがっ、

ドラゴンボールの良い点 悪い点を上げて下さいっ!!



待ってますm(_ _)m










無印の良い点・・・悟空の無邪気さを十分にいかしている(だから当時は女性ファンもたくさんいた)



無印の悪い点・・・東映でほうそうするにはHなものも多い(昔だから規制が甘かったから仕方ないが)



Zの良い点・・・ファンの期待に応えたために大人気だった(無印で終わろうとした鳥山公はファンに続けてほしいというメッセを受け取りそのため作った期待に応えた作品)

・・・ヒーロー作品になり子供にも絶大的な人気を与えた



Zの悪い点・・・その割にはドラゴンボール自体のあらすじ(ドラゴンボールをめぐる冒険漫画)というものがなくなってしまった。

例)セル編だと、地球を守るために戦ってた

2)ブウ編だと宇宙のため

ドラゴンボールは龍珠をめぐる作品なのに・・・



GTの悪い点もZで述べたとおり



あと、覚醒し過ぎ。



いいところ・・・終わり方が良かった。

(完結した感じが出ていて良かった。)





と思いますよ?!



==追記==



あ、あとZの作品中でフリーザ編(フリーザと戦う一日)だけでジャンプ連載期間が

1年という展開の遅さ

が悪いです。



バトルシーンでの緊迫感はよかったですね








良い点

分かりやすい。

世界観

人間性

キャラ、名前の柔軟性



悪い点

好きだから思い付かない







良い点

話が簡単で分かりやすい。なおかつ面白い。



悪い点

命を軽く描きすぎている。ドラゴンボールで生き返るからいいと言う発言も飛び出す始末。



ってところですかね^^

ドラゴンボールの漫画って何種類あるんですか? その種類の漫画名も答えてください...

ドラゴンボールの漫画って何種類あるんですか? その種類の漫画名も答えてください。







漫画は一種類しかありませんが、アニメは



ドラゴンボール

ドラゴンボールZ

ドラゴンボールGT

他オリジナル何本か・・・



があります



GTは完全オリジナルで漫画にはありません








旧単行本(連載時のもの)と、カバーが変更された新装版、

あと大判で最終回が加筆された完全版の3種類があります。

タイトルは全て同じ「DRAGON BALL」です。



あと、アニメ版のフィルムコミック全39巻が出ています。







1種類です。単行本と完全版があるだけで内容は一緒で

ドラゴンボールに最後はあるんですか?漫画ではウーブと修行の始まりで終わりまし...

ドラゴンボールに最後はあるんですか?漫画ではウーブと修行の始まりで終わりましたがどうなんでしょう?







ドラゴンボールZはウーブと修行の始まりで終わりですが、

そこからGTに変わり、ピラフ一味に悟空が小さくされ物語が始まります。



そして、GTが終わった頃にSPとして100年後の物語で締めとなってます。

パンがひいひいおばあちゃんとなり、孫の孫である悟空を強くさせる場面から始まり、

べジータの子孫と思われる子と天下一武道会で闘うところでドラゴンボールの全てが

終わりになります。








どこかのブログで調べた完全完結の最終回です…悟空は一星球を倒して、平和をとりもどした。そして悟空は神龍と共に?(謎とされている)

100年後があるらしいが知りません。







マンガはそこで終わりで、

アニメはGTで悟空の子孫とかがでてきたカンジで終わりじゃないでしょうか。

パンちゃんがおばあちゃんになってて。







ドラゴンボールGTを含めるととさらに続きます

ドラゴンボールの話の流れを初めから教えてくれる方いらっしゃいませんか? アニメは私...

ドラゴンボールの話の流れを初めから教えてくれる方いらっしゃいませんか?

アニメは私が幼い頃にあって詳しく覚えていません。。
でもその頃から大好きだったのは覚えています。



奥が深いストーリーなので簡潔にまとめるのは難しいと思いますが、よろしくお願いします。







①ドラゴンボール&天下一武道会編

悟空少年時代。7つ集めるとどんな願いも叶うというドラゴンボールを探して旅に出る。やがて悟空はクリリンとともに亀仙人の元で修行を積み、天下一武道会に出場。

ブルマ、ヤムチャ、亀仙人、クリリン、天津飯などここで登場。



②ピッコロ大魔王編

封印から蘇ったピッコロ大魔王との戦い。

クリリン、亀仙人の敵討ちに悟空が奮闘する。

のちに悟空は天界で神様の元で修行を積み、天下一武道会でピッコロ大魔王の子マジュニアとも戦う。

ピッコロ、神様が登場。映画の元になった部分です。悟空が大人になります。

ちなみにここが大きな区切りになってます。アニメではこの後からの部分はドラゴンボールZに名前が変わって放送されました。



③サイヤ人編

悟空の素性が明らかに。ピッコロと共にサイヤ人ラディッツと戦う。そして宇宙からやってくるサイヤ人たちを迎え撃つ。強敵サイヤ人に仲間たちは次々とやられていく。

悟飯、ベジータが登場。



④ナメック星編

ベジータに殺された仲間たちを生き返らせるべく、ピッコロの故郷ナメック星にあるドラゴンボールを探しにいく。そこには宇宙最強の敵、フリーザがいた。

これまでは「敵⇒仲間」というスタイルがありましたが、ここからは敵を撃破していくバトルストーリーになりました。有名な超サイヤ人もここで誕生します。



⑤人造人間編

未来からやってきたベジータの息子トランクス。彼の未来はドクター・ゲロの生み出した人造人間たちによって壊滅させられてしまった。それを阻止すべく悟空たちは戦う。やがて最強の戦士セルが現れ、戦いは激化する。

トランクスは人気の高い登場人物で、アニメではGTで復活しました。ミスター・サタン、人造人間17号、18号も登場します。



⑥魔神ブウ編

セルとの戦いから7年後、魔人バビディによって復活した魔人ブウ。最強の再生能力をもつブウに、皆なす術無くやられて行く。

超サイヤ人3、フュージョンなど面白いものも出てきます。個人的にはリアルタイムで見ていたので一番好きです。

ビーデル、トランクス(幼少)、悟飯の弟悟天、そして空前絶後の最強戦士ベジットなどが登場します。





話の内容まで深く語ってしまうとアレなので割愛しました。

ウィキペディアなど参考にして、機会があったら原作を読んでみるといいと思いますよ。

おもしろい・オススメのアニメを教えてください

おもしろい・オススメのアニメを教えてください

とりあえず、僕にあったようだと思われるアニメを進めてくれるとありがたーいです!!

僕が今まで見たアニメ…

・北斗の拳

・グラップラー刃牙

・幽々白書

・ドラゴンボール(ZとGTのみ)

・NARUTO少年編

僕が今ちょいちょい見ているアニメ…

・ぬらりひょんの孫

・名探偵コナン

・ワンピース

・NARUTO疾風伝

見たらわかるとおり基本戦いのアニメしか見れません。

ですが、ガンダムは機械とかそっち系のアニメは僕に会いません。

どちらかというと技というよりただの喧嘩アニメとかが好きなんで…

単純なアニメでも構わないので僕に合うだろうというアニメや、

こうゆうアニメに挑戦してみては?など勧めてください><

長文になりましたが、全部読んでくれて回答までしてくれたら幸いです^^







どうやら質問者さんはJAMPのバトル系が好きのようですね

バトル物だとあんまり思いつきませんが、

基本放送中をのせてみましたが、長文になってしまいました。

ここでは『おもしろい』=【笑】 ととらえてくだし

とりあえずバトルシーンあるものを・・・



○=過去 ●=現在 ☆=JAMP



今やっているアニメですと(バトル)

●BLOOD+C -ブラッドシー-(バトル+グロ)

●神様ドォルズ(バトル?)

●BLADE(バトル)

●逆境無頼カイジ -破戒録編-(ギャンブル)

●夏目友人帳(ゆる笑+感動+少々バトル)

●☆銀魂'(笑+バトル)

●☆BLEACH(バトル)

○☆るろうに剣心(バトル+微笑)

○☆ギャグマンガ日和(爆笑)

○☆ジャングルの王者タ~ちゃん(笑+バトル)

○神のみぞ知るセカイ(笑+無駄にシリアス+バトル)

○攻殻機動隊 S.A.Cシリーズ(銃撃+シリアス)

○デュラララ!!(バトル+微笑+サスペンス)

○とあるシリーズ(バトル)

○シティーハンター(笑+微エロ+銃撃)

○Pandora Hearts(微笑+ダークファンタジー)

○鋼の錬金術師(ダークファンタジー+微笑+バトル)

○素敵探偵ラビリンス(探偵モノ+バトル)

○フジログ(爆笑)

○Peeping Life (ゆるい笑)

○はじめの一歩(バトル+ボクシング)

○GTO(笑+感動+喧嘩)

ETC....

他はエロありなので載せません








結構古いですが

金色のガッシュベルとかはどうですか?

漫画もアニメも面白いです!

熱いし(かっこいい)!感動するし(泣けます)!おもしろい(声に出して笑える)!キャラがかわいい(ギャップがある)!

本当に最高です!ぜひ見てみてください!







ジャンプのベルぜバブとかどうですか?

なかなか痛快でおもしろいです







スクライドはどうでしょうか?

超能力バトルものです。

主人公は喧嘩っ早い単純バカで、己の拳で困難を切り開くタイプのキャラクターです。

アニメ・漫画・小説とありますが、オススメはアニメです。



バカが前のめりに突っ走る。

そんな作品です。







僕がオススメするのは

青のエクソシストです

ぜひ読んでみてください^^

http://tvanimedouga.blog93.fc2.com/blog-entry-10683.html

↑これに動画が見れます

一度放送されたやつじゃないと見れないので

今夏、『アベンジャーズ』が放映されますが、登場するヒーロー達に疑問が…キャプテ...

今夏、『アベンジャーズ』が放映されますが、登場するヒーロー達に疑問が…キャプテン・アメリカって、設定は一昔前のアメリカですよね?
アベンジャーズに登場するにあたり、年取ることはなかったんですか?マイティ・ソーは神様だから年とらないし。アベンジャーズは確かに面白いと思いますが、ヒーロー達にも、時代背景があるわけで、人間がヒーローもたくさんいます。

みんな、ミュータントみたいになって年とらない体になってるんですか?

そこらへんの設定がよくわかりません。ちなみに、昔よくテレビで観ていたミュータント・タートルズはアベンジャーズには登場しませんかね(笑)。

アベンジャーズの宿敵もたくさん登場すると思うので、出そうな悪者の名前を教えてください。しかもわかりやすくお願いします。







キャプテン・アメリカは第二次世界大戦時のヒーローですが、原作から北極海に転落して冷凍冬眠、その後アベンジャーズによって救出されて現代に蘇るという設定があり、映画版でもこの設定が生かされています。詳しくは2011年公開の【キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー】をご覧下さい。

因みにアイアンマンのトニー・スタークも1960年のベトナム戦争から登場していますが、作品内では10年ほどしか経過していないことになっていますし、時折作品の時間が変更されて現在ではベトナム戦争ではなくイラク戦争がアイアンマンとなる切欠となっています。





アベンジャーズに登場する敵ですが、マイティ・ソーより【ロキ】がメインのヴィラン(敵)として決定しています。また、ロキの引き連れる軍勢としてエイリアンが登場します。

このエイリアンについては未だ詳しいことが判明していませんが、今一番有力視されているのが【アニヒラス】という異世界の生命体です。流出した初稿に明記されていたアニヒラスと、予告編終盤に登場するアイアンマンを追いかけている竜のような物が、予告編でも分かるように内部にエイリアンを収納していることからアニヒラスの使用する軍艦にも見えるとのことで、アニヒラス説が有力視されています。

また、【スクラル人】というファンタスティック・フォーに登場するMARVELの二大巨頭の一つの宇宙人ではないか?と噂されていましたが、こちらは監督に否定されたため可能性が低くなりました。



↓原作のアニヒラスの軍艦と映画版予告編の比較

http://www.comicbookmovie.com/avengers/news/?a=55636





また、キャプテン・アメリカに登場したレッド・スカルの登場説もありますが、こちらもケビン・フェイグ氏が「生きていて将来的に楽しめるだろうが、今回のそれではない」と発言していることから登場せず、サノスというヴィランに関しても小ネタとして登場させただけとのことで否定されています。





因みに悪役ではないですが、登場しそうなキャラクターがスパイダーマン、キャプテン・マーベル、ブラック・パンサー、Ms.マーベル、ハンク・ピム、ワスプと噂されていますが、こちらもどうかは分かりません。





ミュータント・タートルズについてですが、同じアメコミですがMARVELではないので登場しません。同じ理由でスーパーマンやバットマンも(例外あり)。

分かり易く言うと、同じ漫画というジャンルだけどもドラゴン・ボールにサザエさんが登場しないって感じですね。

またまた因みにですが、ミュータント・タートルズの映画化が計画されていますよ。



↓ミュータント・タートルズ

http://www.comicbookmovie.com/fansites/rorschachsrants/news/?a=5631...





>lavigne666さん

私もそのインタビューを読みましたが、バルカン星人というのは本当なのでしょうか?

私が読んだインタビューは監督が笑いながら「あれはスタートレックのバルカン星人だよ」とコメントしているというものです。








「アベンジャーズ」と繋がっている映画

「キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー」

はご覧になりましたか?

見ていらっしゃらないなら、以下ネタバレ注意です。



--------警告線--------



二次大戦期に活躍したキャプテン・アメリカは、飛行挺でのレッドスカルとの最終決戦の後、そのまま飛行挺ごと北極に墜落します。

その極寒の環境と、キャプテン・アメリカ自身の驚異的な代謝能力によって、氷漬けにされたまま70年間ずっと仮死状態でした。

つまり70年もの間、冷凍保存されてたわけです。

なので彼だけは実際の年齢と肉体年齢に大きな差があります。



----------------



その他のヒーロー

アイアンマン

ソー

ハルク

ブラックウィドー

ホークアイ

の活躍した時期はほぼ同じです





アベンジャーズに立ちはだかる敵ですが、「マイティ・ソー」におけるソーの義弟・ロキとなります。

さらにロキは、正体不明の軍勢を従えています。

この軍勢については様々な憶測が存在しますが、現在最も有力視されているのはlavigne666さんが挙げたスクラル人か、あるいはアニヒラス軍ですね。

アニヒラス軍とは《ネガティブ・ゾーン》という空間を支配する人種で、「アベンジャーズ」の初期脚本に

《ロキはネガティブ・ゾーンを経由して地球に来る》

という設定がありましたので。



さらに加えて、映画オリジナルのキャラである機械生物軍も従えており、テレビCMの終わり際に出てくるデカいウミガメみたいな機械生物は《リヴァイアサン》と呼ばれる大敵です。





どうやら質問者さんは今回の映画の舞台となる

《マーベル・シネマティック・ユニバース》

の作品を全てはご覧になってないようです。

「インクレディブル・ハルク」

「アイアンマン」

「アイアンマン2」

「マイティ・ソー」

「キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー」

には目を通しておきましょう。







マーベル・シネマティック・ユニバースの映画はちゃんと全部見てますか?キャップの年齢については、キャップの映画を見てれば分かるでしょう。

時系列は、インクレディブル・ハルク、アイアンマン2、ソーはほぼ同時期の話です。アイアンマン2の前半がハルクと同時期、後半がソーと同日です。もっと言えばキャプテン・アメリカはフラッシュバックの話なので、回想シーン以外はアイアンマン2以降の話になります。



今回登場が決定しているヴィランはロキとスクラル人です。

ロキはソーの義弟で、マイティ・ソーにも登場しています。原作でもアベンジャーズ結成に深くかかわっているヴィランです。まあマイティ・ソーを見てれば大体どんな人かは分かります。

スクラル人というのはマーベル・ユニバースに存在する宇宙人で、これまで何度も地球侵略に来てはアベンジャーズやファンタスティック4に返り討ちにされています。スクラル人すべてがシェイプシフト能力を持っており、別の生物に完全に擬態できるので、地球にスパイとして潜入していることも多々あります。またスーパー・スクラルという固体も存在し、キャプテン・アメリカのように強化されたスクラルで、複数の能力を同時に使いこなすことが可能です。ただし権利関係の問題からスクラルという単語は映画内で使われず、ヴァルカンと呼ばれるようです。

そのほか続編に向けて、サノスやレッド・スカルなどが登場するのではないかという噂がありますが、ネタバレにかかわるニュースは読んでません。あとプロットもここに完全に明かされているようですが、記事のタイトルだけ見てバックスペースを即押したので中身は知りません。

http://www.movieweb.com/news/marvels-the-avengers-full-plot-details...



ちなみにタートルズはマーベルのキャラクターではないので、登場しません。

エヴァが好きだからと言ってヲタクなんでしょうか・・・。

エヴァが好きだからと言ってヲタクなんでしょうか・・・。

私は今中1なのですが、友達が残酷な天使のテーゼを歌っていたから好きなのかなぁと思い家で見てみたんですけど・・・



はまりすぎて勉強も手につかないですw(これは元々かも知れませんがw)ミサトさんの画像を見ると自然とにやけてしまいます;;w







この前友達に今何の映画一番見たい?と聞かれ エヴァ と言ったら







ヲタクじゃん~! と言われました;







エヴァが好きだからってヲタクってわけでもないですよね・・・。











私的には生き方を大きく変えてくれるきっかけになると思いますちょうど中学生くらいの人たちが見るととても勉強になるアニメだと思いますが









皆さんはどう思いますか?







まず、アニメを見る、漫画を読む=ヲタではない。

これは共通していると思われます。

ジャンルはどうあれ、個人の好みの問題でしょう。

例えそれが幼女キャラの萌え系であったとしても、

見る、読む程度ならヲタではなく、ただの少女趣味です。



ではグッズを集め出すとどうなるか。

見る、読むでは満足できなくなった、ということですね。

ヲタ一歩手前、もしくはヲタです。

モノに寄りますね。

フィギュアならヲタ率80%くらい。

文房具なら50%もいかないでしょう。

コスプレグッズならば100%ヲタです。



前回の回答者、



> ヲタというのは、アニメの内容をあまり知らず、その登場人物がすきなヒトのことをいいます。



こんな戯言を仰られていますが、これは嘘です。

一定のキャラが好きならば前述したように「少女趣味」

などの趣味の一環でしかありません。

フィギュアに関しても同じことが言えます。

ストーリー無視でキャラだけ好きなら、「そういうキャラが好き」

という趣味や好みの一部でしかありません。



で、本題ですが。

エヴァ=ヲタというのは先入観によるものです。

ストーリー上、ミサトの喘ぎ声があったり、プラグスーツのデザインであったり……

いわゆる、「男性が好きそうな要素」がドラゴンボールなどより多い、

またロボットアニメであるため

(正確には人造人間ですが、見たことない人はロボットだと思っている人が多い)

ガンダムのような「男のロマン」「正義の味方」的な要素を

他人に与えるためヲタ認識が生まれます。

実際、エヴァは「乗って使徒とドンパチ」よりも

もっと人間の内面的な部分にスポットを当てたアニメなんですがね……。



ただ、勉強に集中できないほど好きならばヲタ要素がかなり強いです。

のめり込みすぎ、ですね。

あなたはエヴァヲタであると言ってしまって良いでしょう。

無論、最初に言った通り、見る、読む程度ならヲタではありません。








私もエヴァンゲリオン大好きです



確かに、世間的にはエヴァはオタクだと思われがちですが、見てるだけでオタクと言うのは偏見です



エヴァ見ただけでオタクと言うのなら、エヴァは社会現象を引き起こしたアニメですから、見ている人全員がオタクということになります



わかりにくくてすいません

結論から言うとエヴァ見てるだけでオタクではないです。むしろ普通です







オタクになる明確な境界線はないです。

周りが見えなくなりはじめたら境界線越えてる程度に認識しておけばよろしいのではないでしょうか。

エヴァンゲリオンは社会的に知名度も高く、明らかなオタク向けアニメでもないですし

それが好きだからといってオタクになるとは思えません。

事実自分の周りでも普通の人間でエヴァ好きは幾人も存在します。







エヴァは良いと思いますよ。



まぁガレキ等に手を出し始めたらアウトですがね。



自分は新劇場版はみておりませんが、

旧エヴァを見たとき、ここまで人間の精神世界と宗教における考えを

上手く融合させ、かつ、当初の見た目はロボットアニメ、という

見事なギャップさにやられましたね。



何の中身も無く、ただ絵柄等で見られている

腐り切ったアニメは最近いくらでもあるかと思いますよ。







別にエヴァは良いんじゃないですか、普通に見ても面白いですよね。おそらくインターネットやテレビ等でいわゆるあなたの友達が言うオタクの見方に当てはまる人たちが騒いでいたのを見て、そう思ったんじゃないでしょうか。それともロボット系のアニメ=オタクという見解があるんじゃないでしょうか。別にエヴァやアニメが好きでも恥じることはありませんし、僕も中3でエヴァの大ファンです(それ以外もかなり多いですけどwww)。是非ともこれからも程よく楽しんでほしいです。あと最後にミサトさんでにやけることですが、キャラクターが可愛く、カッコよく描かれているのにべつににやけちゃいけないなんてことはないし、そのためのキャラクターですから別に恥じることはないですよ。







そもそもオタクって何でしょうね。「ここからがオタクだ!」と言う絶対的な境界線を、一体誰が定義したというのでしょうか。

適用範囲、意味が曖昧なその俗語を使って、他人を嘲笑うその人の考えを、ぜひ自身にご教授願いたいものです。

後半の話については同感です。あれほどリアルに、そして人間の汚さを容赦なくモロに表した作品はないと思います。まあ、魅力は他にもありますが、あなたの意見には大いに賛同します。

ところで、僕もミサトさん、いいと思います。立ち位置的に最高だと思いますし。







その友達どうかしてるんじゃないですか?

エヴァが好きなだけでヲタク呼ばわりするなんて、おかしいです。

エヴァが好きな人なんて山ほどいますし。

私もエヴァは好きです。

友達が、なんと言われても好きなんだから、しょうがないと思います。ある事を好きになるって素敵なことだと思いますし。

しかもエヴァって、ちょっと理解できないところもありますが、なんだか とても親近感を与えてくれます。

エヴァは、とても素晴らしいアニメだと思います。







エヴァ=ヲタでは、ありません。

自分は、中2ですが、最初にエヴァを1通り見たときなんだこれ訳わかんねえ。

これがよく映画化だのなんだのされるな。

そう思っていました。しかし自分の仲のいい友達がエヴァにはまってしまい見ろよおもしろいぞと言われたのでしぶしぶ2回めを見ましたそうしたら、あそこは、ああだったのか。

なるほどと理解でき解読本も購入しました。



ヲタというのは、アニメの内容をあまり知らず、その登場人物がすきなヒトのことをいいます。

だから、私たちは、「響きは、悪いかもしれませんが」マニアになるわけです。







オタクではないです。

中学生が見るべきか、と問われればそれは違うような気がします。

大多数の中学生はまだ分かりやすい方が良いでしょうし・・・

ある程度社会経験を積んだ人が、見て楽しめるアニメではないかと思います。







ヲタで悪いことなんか無いんです。







そのさぁ…

自分はオタクではないですよね?的な質問が一番腹立つんだけど

オタクだよww

俺だってオタクだよ

別に悪いことじゃないじゃん

どうしてオタクと呼ばれる事を不愉快に思うの?



周りから嫌われる事を避けてヘロヘロしてる君みたいなのは嫌いだ

オタクの印象が悪くなる







私も同意見です。

私は小6で初めてエヴァンゲリオンを知ったのですが、それまではアニメ自体興味がありませんでした。

にも関わらず、一度見たらあら不思議。はまるにはまって抜け出せない。今ではエヴァが原因で、パン屋の夢を捨ててアニメ監督を目指しています。

とはいえ、今でもアニメは好きじゃないです。最近のアニメは特に。



エヴァは庵野監督も仰っている通り、中学生位の子供たちが見るべきアニメです(もちろんそれ以外の人も見ると良い)。過保護気味な我が国では「子供が見るにはエロい・グロい」と言いそうですが、そういったものを見せるのも教育の一つ。

あれはもはや芸術だと思っています。



エヴァが好きと聞いて「ヲタク」と言ってくる人は、エヴァを一度も見たことが無いor見たけど意味が分からず馬鹿にしているor本人がヲタクでエヴァも数あるアニメメディアの中の一つとしか考えていないのどれかでしょう。



私の友達でも、不思議なことに一般人の方がエヴァ受けは良いです。

逆に、最近のアニメしか見ていない人たちには受けが悪いです。理由は、「キャラが萌えない」、「意味が分からない」、「ロボアニとか興味ない。そんなことよりギャルものは?」だとか。



だから貴方はヲタクじゃないです。

ご安心を。







エヴァ破見に行ったら普通に

カップルなどのリア充がいっぱいいました

さらにアメリカのアカデミー賞ノミネート(エヴァ序)

の可能性も出てきているので

もはやエヴァはオタクアニメとは一概に言えない

大げさに言えばドラえもんやドラゴンボールなどと並ぶ

国民的アニメになりつつあると僕は思います。







私の周りにはエヴァ好き多いですよ。

廊下とか教室とかでも普通に大声でエヴァトークをしたりしてます

ですが、私の周りの皆さんはまったくヲタクじゃないですよ(スポーツばりばりくんや、クラスの人気者くんもエヴァの話したりしてます)



エヴ=ヲタク?っていう謎の方程式は、コスプレ的な要素から生まれたものだと思います

まぁ、人によってはそう感じる人もいるのでしょう。

しかし私は、まったくヲタクだとは思いませんね(少なくとも私の周りのエヴァ仲間たちを見ている限り)





ちなみに高校3年です

エヴァを初めて観たのは高校1年のときでしたが、確かにあれは人生変えられたと思いましたね。

一生忘れませんし、一生大好きなアニメです。生涯これを超えるアニメは今後現れないだろう、と思ったくらいでしたから







まぁ、気にしないことです。その友人もノリで言っちゃっただけかもしれませんし







高1です。



ヲタクってコスプレとかそれくらいやっちゃうひとのレベルを言うと思います。



僕の中ではエヴァを見るだけではヲタクじゃないと思います。







高1です。



確かにヲタクっぽいかもしれないですね。ヲタクに見える。一般の人から見たらそう思うのは当たり前かもしれないですね、だってロボットみたいなのが気持ち悪いモンスターみたいなのと戦ってるんだから、なんかマニアック。

良さなんて見なきゃ分らないでしょう。ヲタクじゃんと言った友達の気持ちもよくわかります。



エヴァは難しいから、中1のあなたがエヴァを理解しているのは本当にすごいと思います。めっちゃ頑張って解釈しようとしてもイマイチ理解出来てない私とは大違い。笑



もしその友達にエヴァを無理やり見せても、だぶん理解なんか出来ないと思う。でも、当たり前。だって中1だもん。シンジ君達より若いよ。

あなたが周りの子よりちょっとだけ大人だから、「ふんだ、言ってろ!エヴァは最高なんだよ!」ぐらいのことを心の中で叫んでればいいんじゃないかなと思いました。



>>私的には生き方を大きく変えてくれるきっかけになると思いますちょうど中学生くらいの人たちが見るととても勉強になるアニメだと思いますが

>>皆さんはどう思いますか?



中学生くらいの人たち、見るのかな。大人のほうが見てる気がする。

たくさんのことを考えさせてくれる名作品!!



長文失礼しました。







「ヲタ」と言われたことに対しては、あまり気にしないほうが良いかと。



エヴァファンはかなり広い年齢層に散らばっていますから、「エヴァファン=ヲタ」と言っている人間の了見が狭いだけです。



現に、「アニメには大して興味はないけど、エヴァはおもしろいと思う」という人も大勢いますしね。





むしろ、「エヴァはヲタの象徴」などと思い込んで、あれほどの名作に見向きもしないというのは損をしているとしか思えませんねwwww







同じく中1です。

ごめんなさい。

エヴァ好き=オタクだと思います。

女子にはちょっと気持ち悪いアニメです。

トラブルとかと同列かな?







エヴァは有名なので、ヲタクなアニメ=エヴァというイメージがあるのでは?

私も見る前はそう思っていましたが

今では、私の人生のevangel(福音)です!







私も昔はエヴァ好きはヲタク!!と思ってました…

私は中学生ではないので、感覚が違うのかもしれませんが☆

CRエヴァンゲリオンっていうパチンコがあるのですが…

それで大勝して、ハマってからは、アニメ見たり、マンガ読んだり、今はエヴァ大好きです(^_^)v



世代や人によって感覚は違いますが、ヲタクではないと思いますよ♪

例え、ヲタクでもいいじゃないですか(^-^)/







君ただのオタクではないエヴァオタクだ

マンガ喫茶の利用方法をお教え下さい。

マンガ喫茶の利用方法をお教え下さい。

マンガ喫茶をいまだかつて利用したことがありません。

マンガが嫌いなわけではないのですが、オタクさまの社交場のような気がしてなんか入る勇気がないだけなのですが?

利用の仕方(店内での過ごし方?またブースか囲いがあれば、パソコンもあるのかとか?)を詳しくお教えいただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。







>>オタクさまの社交場のような気がしてなんか入る勇気がないだけなのですが?



それ・・・けっこう正解ですよ。オタクけっこういます。

もちろん私もふくめてねwwオタクでサーセン( ^ω^)ww

一般人のほうが多いとは思いますがね。



利用方法ですが店によって違うと思いますが一般的と思われる事項を

記載していきますね。



●周りに囲いはありますよ。周りを気にせずエロサイトも

気兼ねなく見れます。まぁたいてい店によってブロックされてるでしょうがね。

●PCはあります。ネットとか見て暇つぶせます。

●本はそうとうそろってます。ドラゴンボールとかジョジョとか普段なかなか

見れない長編マンガ見まくれますとも。

●飲み物はたいてい飲み放題です。セルフでいろんなジュースをとりにいけます。

●お菓子とかも販売してます。



こんな感じですね。私はジュース片手にネットでニコニコ見たりマンガ見たり

って感じですごしてますね。



★補足★

私の行ってるとこは基本3時間1000円って感じですね。

9時間で2200円だったりもします。

まぁ個室席しか使わないのでこの値段ですが普通のカフェ席みたいな

とこならたいてい3時間600円くらいです。

ケンシロウvs孫悟空。どんな闘いになりますか?? 孫悟空 『ケンシロウじゃねー...

ケンシロウvs孫悟空。どんな闘いになりますか??

孫悟空

『ケンシロウじゃねーか。修行したんかぁ??』

ケンシロウ

『あれから、浦飯幽助
、アラレちゃん、ベジータ、ルフィの闘いが俺の体に刻まれている。』



孫悟空

『オラも前より強くなったぜ。本気でいくぜ』



ケンシロウ

『北斗に二度の敗北はない』



孫悟空スーパーサイヤ人3になる。



ケンシロウスーパー地球人2になる(ベジータから体得)



ケンシロウ

『んちゃーーー』

(んちゃ砲アラレちゃんから体得)



孫悟空100mぶっ飛ぶ。



孫悟空スーパーサイヤ人4になる

孫悟空

『ドラゴンボールGTもありだよな?』



ケンシロウ

『もはや、漫画の世界は何でもありだ。それを見せてやろう』



孫悟空ケンシロウをボコボコにケンシロウ復活し孫悟空ケンシロウをボコボコにしケンシロウ復活するが、約67回続く



ケンシロウ、ゴムゴムのガトリング

孫悟空くらう!

孫悟空超かめはめは



ドゴーーー



ケンシロウ ビッグバンアッタク(ベジータから体得)



ケンシロウ武空術でよける(ベジータから体得)



孫悟空

『はは(苦笑)』







ここまでケンシロウの実力が悟空に肉薄している設定だと、

闘いが長引けば長引くほどケンシロウ有利になりますね…

なにせ、ケンシロウは1週間寝なくても耐えられるし、

3ヶ月間何も食べなくても体力が衰えない、という基本設定ですから…

(原作どおりの設定であれば悟空の圧勝でしょうけどね…)



私の記憶違いかもしれませんが、

『武空術』は『舞空術』ではないでしょうか?








悟空をEXゴモラと例えるなら、

ケンシロウは蟻です。

気合砲だけで勝てます。







ケンシロウ、無想転生発動



無想転生は相手の攻撃は一切当たらなくなるという設定だから悟空のかめはめ波は当たらない



だが無想転生を使っても結局その場に居るのは変わらないからかめはめ波の余波で吹き飛ぶ



てことで悟空の勝ちww







・・・つーか、

悟空「おめぇ強ぇーなぁ。でも、オラの本気はもっと凄ぇぞ」

と、スーパーサイヤ人4になり、超かめはめ波を撃つ。



ケンシロウ「・・・」



超かめはめ波自体が、地球そのものを破壊。

悟空「やべぇ。じゃ、またな」

と、瞬間移動でどこかの星に移動。その直後地球崩壊、ケンシロウも宇宙の藻屑と化す。



って事で、双方の事情を考えたら、ケンシロウは悟空に勝てませんwww



補足ですが、

>地球をかき消せば、悟空の命はない

何で?地球=悟空じゃないでしょ?



>北斗神拳の歴史を俺で終わらせる訳にいかないからだ

だったら、

悟空「何だ、だったらケンシロウ。オメーも子供ってのを作ってみりゃいいじゃねーか?」



ケンシロウ「・・・やり方を知らない」



悟空「オラも最初は知らなかったけど、オラの嫁さんのチチってのが教えてくれたんだ。

オメーも、聞けばいいじゃねーか?」



ケンシロウ「・・・分かった」



で、良いんじゃないの?

漫画好きな方! お礼100枚!

漫画好きな方! お礼100枚!

漫画のキャラで純粋に最強だと思われる人間及び登場する作品を教えてください。



条件



1 人間限定

2 人間でも超人系(ドラゴンボール等)は含まない

3 超能力とかも含めないで欲しい。あくまで純粋な人間

4 権力とかそういうものは含めず、純粋な強さ

5 武器の使用も認めます



自分は最強クラスだと高槻巌(ARMS)がいい線行くと思うんですが。







前回の質問でBA頂きありがとうございましたm(__)m



トキ(北斗のケン)は超人って事だったので、今回は超人を省き普通の人間でいきます。



って言っても前質問で揚げた中からで。



冴羽リョウ→→CITYハンター、angelハート



でお願いします。



考え直してみると、普通の人間でどんなに剣豪、力が強くても、やはり拳銃の名手には敵わないと思いました。







因みに、最恐は、ルーキーズのグレてる頃の新庄だと思ってます。





☆私も、他の回答者様のアンサーをとても楽しみにしてます(^O^)



前回の回答、私だけだったのがとても寂しかったです(>_<)








ヤムチャは普通の人間ですが

ギャグ漫画なら両津だのいるが







さなぴょんです(*´∀`*)





あたし的に今日から俺は!の三橋貴志と伊藤真司あとGTOの鬼塚と理事長の息子マユゲ事繭が最強ですねo(*⌒―⌒*)o







さなぴょんでしたぁ(∩∀^)







らんま2分の一の乱馬

格闘の達人と言っても強すぎるぞ



丈夫さならガンダムWのヒイロ・ユイも凄いよ

コックピットでMSの自爆スイッチ押して爆発しても生きてるし、銃で撃たれても死ななかったし

骨折も自分で骨をはめなおして直すし・・・



純粋な人間で技もないけどヒイロが一番かも

この漫画(アニメ)を、聞いたことがない、見たことがないものってありますか?

この漫画(アニメ)を、聞いたことがない、見たことがないものってありますか?

・名探偵コナン

・ドラえもん

・エスパー魔美

・マサルの一手

・有閑倶楽部

・ママレードボーイ

・ヒカルの碁

・ドラゴンボール

・タッチ

・けいおん!!

・ひぐらしのなく頃に

・らき☆すた

・とある魔術の禁書目録



私は名探偵コナンとドラえもんとエスパー真美と有閑倶楽部とママレードボーイしかみたことないです(>_<)







年齢にもよると思いますが・・

私は『エスパー魔美』と『マサルの一手』は知りませんでした。

その他は観たことなくても聞いたことはあります。



《追記》



有閑倶楽部のドラマは観てました。

漫画はドラマが始まる前から知ってました。








聞いたことが無い

・マサルの一手

見たことが無い

・マサルの一手

・有閑倶楽部

・ママレードボーイ

・タッチ

・けいおん!!(女子高生の日常・・・興味なし)

・ひぐらしのなく頃に(怖いらしいから)

・らき☆すた(コミックは立ち読みしたことがある)

・とある魔術の禁書目録(科学はある)







・マサルの一手

全く知りません!!



名前は知っているけど見たことがないのは

・有閑倶楽部

・ママレードボーイ

・ひぐらしのなく頃に

・らき☆すた

・とある魔術の禁書目録



あとは見たことがありますが、ヒカルの碁,タッチ,けいおん!!

は、一度だけなら見たことがあります。







見たことないのが

・とある魔術の禁書目録

・らき☆すた

・ヒカルの碁

・ドラゴンボール

・タッチ

・けいおん!!

聞いたことがないのが

・エスパー魔美

・マサルの一手

・有閑倶楽部

・ママレードボーイ

ですね







エスパー魔美とママレードボーイは昔はメジャーでしたが今の学生さんはご存じないんですね。



マサルの一手ってなんですか?将棋漫画ですか?







マサルの一手は知りませんでした。







エスパー魔美

マサルの一手

ママレードボーイ

の3作品、聞いたこともありませんでした!







・エスパー魔美

・マサルの一手

・有閑倶楽部

・ママレードボーイ

・タッチ



聞いたこともなかったです・・・

ドラゴンボールのキャラクターで一番強いのは誰ですか

ドラゴンボールのキャラクターで一番強いのは誰ですか







★GT編(アニメ版を含む)★



合体ありだと超ゴジータ4が1番強いです。2番目が(他の龍を体内に取り込んだ)超一星龍。



単体最強は(サイヤパワーを吸収した)超悟空4が1番強いです。



★無印~Z編(漫画原作のみ)★



合体ありだと超ベジットが1番強いです。



単体最強はアルティメット悟飯が1番強いです。








合体ありならベジット

単体最強は原作だと悟飯、アニメだと一神龍です







一星龍ですね。

最強の敵ですね。

ドラゴンボールZの同人?マンガについて・・・

ドラゴンボールZの同人?マンガについて・・・

自分はあるマンガを探しています。

ストーリーは悟空がサイヤ人の残忍性?に目覚めてしまうお話で

確かバーダックが悟空と戦っていたり

ベジータが超サイヤ人3になったりしていたんですが・・・

誰か詳細を教えてください・・・







もしかしたら『ドラゴンボールAF』のことでしょうか?



とりあえず、AFについて少し記します。



ドラゴンボールAFは、海外の同人誌が発祥(らしい)のGTの続編を想定して作られた物で、ストーリーそのものはメチャクチャです。もちろん、鳥山明先生とは全くの無関係です。



この中では、悟空はスーパーサイヤ人10までいってしまうとか…



ちなにみ、このAFというのは英語の「After」の略だそうです。



違ってたらスミマセン…



【参考】

http://dbm.livedoor.biz/archives/18827786.html








その後のドラゴンボールだと思いますよ

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=sonogonodb&guid=ON







色々ドラゴンボールの事を当たってて偶然見つけた、

きっとあのサイトさんの漫画の事だろうな・・・。

(下の方のAFではないですね)



教えてあげたいのもやまやまなのですが、

詳細に個人の方がされてる同人漫画情報を、

こういう公開質問場で晒すのはまずいと思うのです。



まぁ「ドラゴンボールネットワーク」という同人系サーチに行って、

なんとかそこから探してみて下さい。

今更ですけどドラゴンボールを読み終わりました。最終巻(42巻)のつづきはあり...

今更ですけどドラゴンボールを読み終わりました。最終巻(42巻)のつづきはありますか?アニメではGTがありますけど漫画にもありますか?最近テレビをつけたらドラゴンボール改がありましたそれってGTのつづきかな

んかですか?







ドラゴンボールGTは鳥山明が作ったものではないので、私的には続きと言いたくないです

第三者が作ったものなので、、、



GTは漫画はありませんが、データブックなどは出ています。



ドラゴンボール改は漫画でいうサイヤ人編からセル編までで、

ドラゴンボールZのアニメ特別ストーリーと時間稼ぎの部分をカットしたものです。



なので

ドラゴンボール(無印)➜Z(or改)➜GT

の順になります





ドラゴンボールのつづきはGT以外ないですけど、

Zにはオリジナルストーリーやセリフも多少漫画と違うところもあり、漫画とは違う楽しさがあります。

他にも劇場版やアニメツアーの時のものもあります。



レンタルビデオショップなどで借りられると思います



サイトだと多分ここで見られます

http://jdouga.com/426/

http://jdouga.com/428/







個人的にGTはあまり好きじゃないです

ラストが悲惨なので、、、








漫画はないです アニメオリジナルストーリーならGTがあります GTの続きもあります 悟空たちが死んで パンの孫が主人公になった 1話しかないけど



ドラゴンボール改は ドラゴンボールのリメイクです 原作に忠実でアニメオリジナル一切入れておりません

声優も何人か変わっていますし 魔人ブウ編やらずに終わったらしいです

ドラゴンボール、Z、改、GT で 同一声優は誰がいますか? ごくう、ごはん、...

ドラゴンボール、Z、改、GT











同一声優は誰がいますか?





ごくう、ごはん、ごてん…野沢雅子



ビーデル、パン…皆口裕子







昔のアニメですからね 一役しかしてない人を探すほうが大変ですよww





孫悟空、孫悟飯、孫悟天,ターレス バーダック→野沢雅子



牛魔王 ミスターサタン ウミガメ ドラム イエロー大佐 エンマ大王 コルド大王 ビネガー(劇場版) ミソカツン(劇場版) ドロタボ(劇場版) 黒煙の龍(GT)→郷里大輔



チチ プーアル スノ→渡辺菜生子



ウーロン ハイヤードラゴン カリン バブルス ヤムー→龍田直樹



ビーデル パン→皆口裕子



天津飯 カロニー ドルタッキー(GT) 五星龍→鈴置洋孝



ピロシキ 14号 オリブー アークア ミゴレン パポイ スポポビッチ ビドー(劇場版)→江川央生



ブルマ ブラ→鶴ひろみ



ブリーフ 界王 ナレーション バビディ→八奈見乗児



ギル カカオ(劇場版)→里内信夫



クリリン ヤジロベー 占いババ スー小五郎(GT)→田中真弓



マーロン デンデ→鈴木富子



ピッコロ ブルー将軍→古川登志夫



兎人参化 ニコちゃん大王 透明人間スケさん→大竹宏



ランチ 則巻アラレ→小山茉美



鶴仙人 カリン→永井一郎



タオパイパイ ベジータ王 バータ キシーメ(劇場版)→岸野幸正



シェンロン 武道会の司会 レッド 則巻千兵衛 リクーム 武泰斗 レズン(劇場版)→内海賢二



ブラック ゴズ コルド大王 ブールベリ オリブー タード(劇場版) レズン(劇場版) ラカセイ(劇場版) シェンロン→佐藤正治





ピラフ ラディッツ ガーリックJr(Z版) ニッキー →千葉繁



シュウ ホワイト将軍 スッパマン ボージャック(劇場版) ジャネンバ(劇場版)→玄田哲章





ピッコロ大魔王 神様 ムラサキ→青野武



タンバリン フリーザ クウラ→中尾隆聖



ピアノ 男狼 ネイズ(劇場版)→平野正人



バクテリアン ザークロ→田中康郎



ナム 三星龍→塩沢兼人



ギラン シルバー大佐 ベジータ王 ボラ アモンド(劇場版)→銀河万丈



チャパ王 一星龍→柴田秀勝



パンプット ネイル→森功至



ヒルガーデン 七星龍 メタリック軍曹 キビト→青森伸



バイオレット大佐 きみどりあかね→杉山佳寿子



ナッパ 8ちゃん ガクーシャ(劇場版) ミイラくん→飯塚昭三



ブルマママ みどり先生 蛇姫→向井真理子



オボッチャマン ウパ→堀江美都子



占いババ 最長老 ポルンガ→滝口順平



ドラキュラマン メズ キュイ ジンジャー(劇場版) ゼエウン(劇場版) ドンキアー(GT)→戸谷公次



ミスターポポ 南の界王→西尾徳



界王神 グレゴリー→三ツ矢雄二



西の界王 ブロリー(劇場版) ソンパラ(GT) スー五郎(Gt)



南の界王神 トーマ 13号(劇場版) レジック(GT) ドクターミュー(GT)→ 曽我部和恭



北の界王神 ドドリア 19号 サンショ(劇場版) メダマッチャ(劇場版)→堀之紀



トテッポ グルド 魔人ブウ→塩屋浩三



青年デンデ シャプナー キーラ→結城比呂



ザーボン サウザー→速水奨



ジース オーレン→田中和実



Drゲロ Drコーチン(劇場版)→矢田耕司



16号 パイクーハン 天津飯(改) ガッシュ(劇場版)→緑川光



イレーザー ウーブ シーラ(GT)→浦和めぐみ



ヤコン 猛血虎→幸野善之








クリりんとヤジロベー。

↓の人僕も参考になった。







クリリン、ヤジロベー:田中真弓

プーアル、チチ(改):渡辺菜生子

牛魔王、閻魔大王、ミスター・サタン:郷里大輔

ムラサキ曹長、ピッコロ大魔王、神様:青野武

ブルー将軍、ピッコロ:古川登志夫

16号、パイクーハン、天津飯(改):緑川光

ブリーフ博士、界王、ナレーター:八奈見乗児

アラレちゃんとスーパーサイヤ人悟空では、どちらが強いですか?

アラレちゃんとスーパーサイヤ人悟空では、どちらが強いですか?







公式の戦闘力は

悟空初登場から

超サイヤ人になってフリーザと戦ったときまでの戦闘力までしか発表されていません



しかも

アラレちゃんは別の漫画からゲスト出演扱いということもあり

アラレちゃんの戦闘力も一切発表されていません



なので

アラレちゃんの正確な戦闘力は不明です





ですが

この2人を比べた場合

アラレちゃんのほうが圧倒的に強いです



しかもスーパーサイヤ人3やスーパーサイヤ人4ではなく

ただのスーパーサイヤ人悟空ということならなおさらです





アラレちゃんはパンチ一発だけで惑星そのものを破壊できますが

ドラゴンボールでは

無印~Z~GTや劇場版に至るまで

パンチ一発だけで惑星そのものを破壊できるキャラは誰も出てきませんでした



おまけに

アラレちゃんは体当たりだけで他の惑星まで吹き飛ばしたり

キック一発で惑星の軌道を変えて惑星同士を激突させたりするパワーも持っています



ドラゴンボールには

キック一発だけで

惑星の軌道を変えて惑星同士を激突させることができたキャラも誰一人いません



Drスランプはギャグマンガだからアラレちゃんは強いんだという意見を聞いたこともありますが

もしスーパーサイヤ人悟空がギャグマンガの世界に行ったとしても

パンチ一発だけで惑星をすることは不可能でしょう



ネコマジンZというギャグマンガに

スーパーサイヤ人ベジータやスーパーサイヤ人悟空が出演したときも

パンチ一発だけで惑星を破壊できるほど強くなっていませんでした



超こち亀のコラボマンガで

こち亀の両さんとフリーザがバトルを始めたときも

フリーザがアラレちゃん並に強くなることはなかったです





ちなみに

ドラゴンボールについて書かれた本で昔

作者の鳥山先生が「アラレちゃんと悟空どっちが強いですか?」と聞かれたときは

「アラレちゃんのほうが強いとおもいます」

と答えていました








アラレちゃんの戦闘力は165です

SS1悟空は150000000なので悟空の方が上です

則巻アラレの戦闘力ってどのくらい?

則巻アラレの戦闘力ってどのくらい?







公式の戦闘力は

悟空初登場から

超サイヤ人になってフリーザと戦ったときまでしか発表されていませんし

則巻アラレの戦闘力も一切発表されていません



アラレは

エネルギー弾など使わず

パンチ一発だけで惑星そのものを破壊でき

体当たりだけで他の惑星まで吹き飛ばし

キック一発で惑星の軌道を変えて惑星同士を激突させ

頭突き1発で月と同じ大きさの巨大隕石を月の軌道上まで吹っ飛ばし

パンチをしたときの拳圧(風圧?)だけで太陽を破壊していますが

ドラゴンボールの

無印~GTや劇場版でも

パンチ一発だけで惑星を破壊できるキャラは

誰もいませんでした



さらにアラレは

地球を割るパンチよりも強い

んちゃ砲というエネルギー波も出せます



普段のアラレはニコニコしていて

「プロレスごっこでおもいきり遊んであげなさい」と言われるほど

遊び感覚のパワーで戦っていますが

キレると表情が変わり

もっと凄まじいパワーを出せます



体も頑丈で

地球を割る攻撃も耐えられ

月を破壊できる岩をぶつけられたり

オボッチャマンの頭突きで月まで飛ばされても平気でした





空想科学読本の

明治大学理工学部兼任講師の柳田理科雄先生によると



アラレのパンチ1発で地球を割るエネルギーを計算すると

8の後に0が32個付いた馬力で

ティラノザウルスを投げて月を破壊したときのエネルギーは

地球割りの100倍の

8の後に0が34個付いた馬力だそうです

(80,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000馬力

=800溝(こう)馬力)



(溝という単位は兆×兆×億)



そして

パンチの拳圧(風圧?)だけで太陽を破壊したエネルギーを計算すると

約100澗(かん)馬力になります



(澗という単位は兆×兆×兆)



普通の人間は0.2~0.3馬力

農夫のおじさんは戦闘力5なので

農夫のおじさんを約0.3馬力として計算すると

アラレの戦闘力は

約1660澗(かん)ということになります



アラレの走る速さの設定はマッハ3ですが

海の上も走れ

約2時間で地球を約4周しているので

その移動速度は時速8万kmで

実際は約マッハ64で走っていることになります



800溝(こう)馬力のエネルギーをスピードに換算すると

光速の99.9999999999%でマッハ88万以上の速さになり

光も超えられるかもしれないほどのエネルギーになるそうですが

本気を出し

それだけの速度で走るとメガネがずれるどことではないので

マッハ3というのも

普段はそのスピードで走らないからじゃないかということです



鳥山先生もインタビューで

(質問者) Q.もし悟空と則巻アラレが戦うとしたらどっちが勝つと思いますか?

(鳥山先生) A.則巻アラレのほうが強いとおもいます

と答えています



ギャグマンガだから

アラレは強いという意見も耳にしますが

ネコマジンZというギャグマンガに

超サイヤ人のベジータや悟空が出たときも

パンチ一発だけで惑星を破壊できるほど強くなかったです



超こち亀で

こち亀の両さんとフリーザが戦ったときも同じです



ドラゴンボールに

アラレたちが登場したのもゲスト出演で

悟空が偶然Dr.スタンプのペンギン村に迷い込んだかんじで

鳥山先生もインタビューで

ドラゴンボールにアラレはもう出てこないと発言していました





それと

clowded02さんの言っている内容は

致命的な欠陥と

ウソがあります



パンチやキックと

エネルギー弾やエネルギー波を同列に扱っている時点で

根本から間違っています



ドラゴンボールをよく読めばわかるとおり

エネルギー弾やエネルギー波は

パンチなどとは別格の強さを持っています



ドラゴンボールでは

パンチやキックは防いだり弾いたりできても

エネルギー弾やエネルギー波は

防いだり弾き返せなかったりしてます



その証拠に

惑星破壊級のフリーザを

一撃で倒す強さの攻撃を受けても平気な防御力と

フリーザより上の攻撃力がある

ブウ(悪)や超サイヤ人3ゴテンクスの打撃や

叩きつけ攻撃などが大地に当たっても

地球が粉々になったりしてません





しかも

純粋ブウが体当たりで

惑星を粉々に破壊したと言っていますが

原作にもアニメにもそんなシーンはありません



おそらくZ第278話でブウが

瞬間移動してエネルギー弾で惑星を破壊した後

順番に星が爆発していくシーンがあるので

そのことを体当たりで星を破壊したと言っているんでしょうが

実際はエネルギー弾を使って破壊したシーンしか無かったです



つまりウソというわけです



短いカットで順番に惑星が爆発したシーンは

エネルギー弾で星を破壊していったシーンを

編集の都合で短くして描いただけでしょう








結論から言えば0が正解です。ロボットには気がないので、スカウターで計測しても変化はありません。人造人間16号のような感じです。





ですが、それだと面白くないので。



エネルギー波を使わずに惑星を破壊した代表は純粋ブウです。



ブウは『瞬間移動』→『体当たり』→『また瞬間移動』→『体当たり』の連続で、信じられない速さで惑星を次々に粉々に破壊しました。



これは、アラレちゃんの地球割りや太陽破壊よりも遥かに凄まじい力で、破壊された惑星は跡形もなく消えています。





ギャグ描写を含めても、アラレちゃんが純粋ブウ以上に全宇宙を荒らしたことは無いので(最終的には、異次元の界王神界までボロボロにした)、純粋ブウよりは確実に下です。



純粋ブウの戦闘力は不明なので、これは個人の意見です。



ブウ編の悟飯は、通常状態でフリーザ最終形態を一撃で爆散させています(アルティメット前)。



これは、公式設定のフリーザ編孫悟空のスーパーサイヤ人(戦闘力1億5000万)を超える強さです。



ブウ編悟空は悟飯より強いので、悟空の戦闘力を2億とします。

スーパーサイヤ人は戦闘力を50倍に、2は1の2倍、3は2の4倍になります。



すると、スーパーサイヤ人1で戦闘力100億、2で200億、3で800億になります。



純粋ブウはスーパーサイヤ人3の悟空と互角以上に戦ったので、純粋ブウを下回るぐらいのアラレちゃんの戦闘力は800億を下回るぐらいになります。







あと、mastuicさんの戦闘力計算には致命的な欠陥があります。



もしその計算式が正しいなら、おっさんの106000倍の力があれば指一本で惑星を破壊(原爆の数十兆倍のエネルギー)を出せる計算になります。



柳田さんは、空想科学読本で『太陽を破壊できる戦闘力は250万』としていました。





mastuicさん。私の真似をして致命的とか言ってもダメです。計算が間違っている事実はかわりません。







気功波も使わないで恒星を破壊するんだから測定不能です(笑)

気功波使っても恒星を破壊できないDBキャラよりは間違いなく強いでしょう







160くらいだけどこれはギャグ漫画ですから

最高だと太陽も壊してましたし







7000くらいだと思う。

ドラゴンボール 戦ったらどちらが強い?

ドラゴンボール 戦ったらどちらが強い?

実際には戦っていませんがもし戦ったら皆さんはどちらが勝つと思いますか?



1、フリーザVSバビディ



2、魔人ブウ(デブ)VSブロリー



3、ジャネンバ(最終形態)VSヒルデガーン



4、セル(完全体)VSザンギャ



5、ミスターサタンVSブルー将軍



6、ラディッツVSセリパ



7、桃白白VS亀仙人



8、メタルクウラVS人造人間17号



9、孫悟空超サイヤ人4VSベジータ超サイヤ人4



以上です

お願いします







1、フリーザVSバビディ

バビディ

フリ-ザとは比べ物にならない位強いダ-ブラですら配下にしています

悪のこころしかないフリ-ザも同じ結果でしょう



2、魔人ブウ(デブ)VSブロリー

ブウ

超サイヤ人3の悟空と戦えているのでブロリ-よりは上でしょう

皆のパワ-をもらったとはいえ超サイヤ人形態の悟空に負けているので

ブロリ-は超サイヤ人2よりは弱いでしょう



3、ジャネンバ(最終形態)VSヒルデガーン

ジャネンバ

ゴジ-タになってやっと倒したジャネンバに対してヒルデガーンは龍拳で倒せている事からジャネンバのほうが上でしょう

BLEACHと違いDBには相性というものは存在せず純粋な戦闘力で全て決まります



4、セル(完全体)VSザンギャ

セル

悟飯の超サイヤ人2の強さにおびえている事から高くてもセルジュニアクラスの力だと思います



5、ミスターサタンVSブルー将軍

サタン

滅茶苦茶手加減したとはいえトランクス(子供)のパンチで死ななかったのでブルー将軍の攻撃に耐えられるでしょう



6、ラディッツVSセリパ

ラディッツです

バ-ダック隊の中で別格なのはバ-ダックだけで後は最下級戦士の力しかありません

ラディッツはフリ-ザ兵の中でも最下級にはならないはずです、

まあ下級戦士ですが1500の悟飯&クリリンに瞬殺された兵士よりは上でしょう



7、桃白白VS亀仙人

亀仙人

桃白白と鶴仙人の性格から実力が上なら亀仙人を殺しに来るでしょう



8、メタルクウラVS人造人間17号

17号

悟空&べジータ2人がかりよりは劣るメタルクウラに対して

17号相手にトランクスはほとんど一撃でやられています



9、孫悟空超サイヤ人4VSベジータ超サイヤ人4

悟空

超サイヤ人2の時から常に悟空が一歩先を行っています

しかも超サイヤ人3形態を飛ばしているのでベジ-タは扱いきれない気がします

フュ-ジョンは全く同じ強さの2人でないと合体できませんが超天才の2人なら瞬時に相手にあわせるのは容易でしょう





>ブロリーが超2以下だという説明になってませんが?

超サイヤ人2の強さは超サイヤ人としてはかなりのレベルにいるベジ-タやトランクスと同格の強さを誇るセルジュニアが束になってにも関わらず一撃で殺されています、ブロリ-は圧倒的な強さを見せましたがセルゲ-ム時点のベジ-タよりは劣るであろう悟空達を殺せてはいません、セル(完全体)クラスの力はあるとは思いますが超サイヤ人2には及ばないでしょう



>あと超4悟空より強い一星龍を追い詰めたサイヤパワー吸収した超フルパワーサイヤ人4悟空と同等のベジータ4じゃどう考えてもベジータのが強い



悟空と互角の戦いをした四星龍相手に翻弄されている事から良くて悟空と互角下手すれば劣っています

漫画版はいざ知らずGTでは悟空とは天と地といっていいほどの差が出来ています

追い詰めたサイヤ人パワ-を吸収してやっと悟空に並んだといった印象でした








1.まともに戦えばフリーザ。

けど操り考えればダーブラすら従えたバビディかな。



2.ブウ。



3.ヒルデガーンが分らないのでパス(笑)



4.セル



5.超能力があるブルー将軍。



6.セリパ分らないのでパス。



7.亀仙人



8.人造人間17号。



9.ごくう やっぱり一歩上を言ってると思うので







1、バビディ

洗脳されて終わりです。

2、デブブウ

再生能力の差で

能力的にはそんなに差がないでしょう。

3、ジャネンバ(かな?)

超3悟空を圧倒してるので。

4、セル

言うまでもないです。

5、ブルー将軍

超能力でブルー勝利

6、セリパ(かな?)

なんとなく

7、亀仙人(かな?)

なんとn(ry

8、メタルクウラ

数の暴力+再生能力

9、GTはわかりません。







あくまで個人の意見ですが、



1、バビディ

2、魔人ブウ

3、ジャネンバ

4、セル

5、ブルー将軍

先に超能力で動きを封じれば

楽に勝てるでしょう

6、ラディッツ

7、亀仙人

8、人造人間17号

9、孫悟空超サイヤ人4



5以外は前の方々と理由が

同じなので書いてません



サタンはある意味無敵ですが

普通に考えて負けるでしょう







1バビディ

2デブブウ

ブロリーは超2よりは強いですよ

3ジャネンバ

4セル

5ミスターサタン

6ラディッツ

7桃白白

817号

9ベジータ

あと闘い方しだいではデブブウにも勝てるぐらい強いです

デブブウには再生能力やブウどうしじゃなきゃダメージ食らわないけどブロリーが気を高めれば消せる可能性もある



復活四星龍は邪悪パワー全開で復活したと一星龍が言ってるから前の四星龍よりパワーアップしてるのですよ

ドラゴンボール(漫画)の最後はどういう話だったでしょうか?少年ジャンプでやって...

ドラゴンボール(漫画)の最後はどういう話だったでしょうか?少年ジャンプでやってた最終回は確か、悪い竜達をやっつけた後にシェンロンが悟空に向かって「お前がいると(いるから?)地球にもっと悪い者達がでてくる

って言って、悟空がうなずき、シェンロンの背中に乗り、天国(?)に連れて行ってもらう途中、背中で眠るように目を閉じて死んでしまい、(ここからは本当にうる覚えなのですが)場面が変わり時が流れて、天下一武道会で悟空やベジータにそっくりなチビッコたちが試合をしていて、会場には、悟空の(にそっくりな)銅像があった・・・。と、私は記憶しているのですが、この記憶はあっているのでしょうか?テレビの「Z」や「GT」は原作とはちょっと違いますよね?知恵袋で色々検索しましたが、TVアニメの方しか情報が見つかりませんでした。当時、少年ジャンプを読んでいた方、覚えていたらどうか教えて下さい。それと、知恵袋情報で「悟空は2度死んでいるのでシェンロンの力を借りて一時的にこの世で戦うチャンスをもらってた」みたいな感じでありましたがそうでしたっけ?そうだったかもですが、シェンロンの力の時効が来たのであの世に帰った、でしたっけ?魂が消滅しちゃった、でしたっけ?私の記憶ですと、最後の最後は悟空の存在が地球に悪い強い存在を呼び寄せてしまうと、シェンロンか神様に諭されて、悟空があの世にいく決心をしたように思います。

どなたか、覚えていらっしゃる方、教えてください。よろしくお願いします。







あなたが覚えている最終回はアニメのGTの最終回です。



漫画の最終回は魔人ブウを倒した数年後の天下一武道会で悟空がブウの生まれ変わりの地球人ウーブと出会い、そこで戦い、その強さを認めて、さらに修行をつけてやって強くなってからまた戦おうという約束を交わし、ウーブと共に彼の故郷へ旅立っていくという話です。



さて、GTの方ですが、これはかなり抽象的な表現をされていて、はっきりしたことが分かりません。確実に言えることは、悟空がどうなってしまったのかを感じ取っていたのは、ベジータ・亀仙人・ピッコロの三人くらいです。また、神龍の背中に乗って去ったはずの悟空の服だけが、まだその場に落ちていたことから悟空は残念ながら人間としては生きていません。ただ、死んでしまったとは言えません。もし死んでしまっていたのなら、服のみが残っているのは不自然だからです。以上が、私が言える確実なことです。



ここからは、私個人の考えですが、悟空は死んでしまってあの世にいるというよりもドラゴンボールの守護神?のようなものになったように感じます。私が悟空があの世に行っていないと考えるのは、去り際に悟空が誰にも行き先を語っていないという点からです。セルの時は死んでしまった後ですが、「死んじまったら、あの世で会おう」と明るく言っているのに今回の場合はそのようなことさえ言わずに、御礼だけ言って去ってしまっているからです。ただ、GTの番外編「勇気の証は四星球」で、パンの孫の孫の孫悟空という少年の前に大人の姿の悟空が現れて、この少年を励ますというシーンがあり、またGTの最終回での天下一武道会でも悟空は現れて、この少年の頑張りを見届けて去っていきます。その時、パンはその姿を見て、「見に来てくれたんだね、おじいちゃん」と言っています。このどちらも霊のような描写をしてはいますが、守護神としても、説明ができるなと思っています。



少々、長くなってしまいましたが、GTの最終回はYouTubeで見ることができるので、一度見てみることをお勧めします。そこで、どのような解釈をするかは、あなた次第だと思います。








あなたの微かな記憶に残っている最終回は、ドラゴンボールGTの最終回です。





ドラゴンボールGTの最終回↓



(あらすじ)

http://www.h2.dion.ne.jp/~koga_tj/anime/tagyou/DBGT.htm



(動画)

http://m.youtube.com/watch?v=hd7RAYOIJUc&client=mv-google&gl=JP&hl=...



GTは完全アニメオリジナルで、原作はもっと前に終わっています。つまり、GTは原作の最終回の続きを描いた作品です。



原作の最終回↓

http://www.h2.dion.ne.jp/~koga_tj/anime/tagyou/db.htm







その最終回は違うんじゃないのでしょうか?



ドラゴンボール(漫画)の最終回は、魔人ブウを倒した悟空たちが10年後の

天下一舞闘会で再開し、悟空が魔人ブウの生まれ変わりを見つけ、

いっしょに修行しにいくというものだったと思います。

アニメ(マンガ)の中で最も強いと思われるキャラクターは何ですか? BAは、投票...

アニメ(マンガ)の中で最も強いと思われるキャラクターは何ですか?



BAは、投票で決めます。 回答よろしくお願いします。







強さでいえば「ドラゴンボール」の「ベジット」または

「GT」の「スーパーサイヤ人4ゴジータ」なんだろうけど、

迫力やリアルな描写でいえば「ヒロイックエイジ」のノドスの中でも

最強の「ユティ・ラー」が変身した「ケルビウス」、

次が主人公の「エイジ」が変身した「ベルクロス」でしょうか?








ゲッターエンペラーでしょうよ、

ゲットマシン一つが惑星並のでかさでビームで月を一発破壊!

合体時のエネルギーはビックバンと同等…、たかが合体で宇宙ができるんすよ!

エンペラーで攻撃したら、最強とかの域を超えていますよね。







ラ=グースか時天空です。



こいつらの強さは俺じゃとても説明できないのでちょっと調べてみてください(笑)

ゲッペラーでもこいつには勝てないです。

まぁ同じ石川賢氏の作品ですがね。



ドラゴンボールとかエヴァじゃ相手にもならないです。







あたしンちのお母さん







ゲッターエンペラーに決まってんだろ







アルティメット孫悟飯



星を壊せる、宇宙空間で生きられる

この二つを兼ね備えたキャラクターって意外に少ない







ドラゴンボールの孫悟空



理由1

‘超ウルトラスーパーサイヤ人’とか‘スーパーサイヤ人3’とか名前さえ思いつけば際限なく強くなれる。

理由2

死んだって闘えるから。







ドラえもん。

いつもの調子で

「中性子ばくだ~ん♪」

とかいって中性子爆弾出されて都市は消滅です。









エヴァンゲリオンの初号機(碇シンジ)だと思います。

世界再生してなかったかな・・・?

マンガを読むのが苦手な者です… ワンピースとドラゴンボールの話しになると、全く...

マンガを読むのが苦手な者です…



ワンピースとドラゴンボールの話しになると、全く着いていけません





相手と会話するのに、これが原因で詰まる時があります(>_<)






何かいい方法ありませんか?

また、内容を手短に知れる方法もあればお願いします。







着いていけないなら、無理に話に入らなくてもとりあえず聴くだけにしてみたりしたらどうですか?



わかんないところは知ったかぶりをしないで「今の何?」って聞いてみたりしてみてください。



ボクも去年の冬までまったくマンガに関する知識がありませんでした。

しかし、なるべく皆の会話を聞いているうちに、自然と会話に入れるようになりました。



がんばってください!








ドラゴンボールの話を振られたら

「クリリンの事かぁぁ~~!!!」

と叫んでおきましょう。

ワンピースの話を振られたら

「クリリンも出世したなぁぁぁ~~!!」

と叫んでおきましょう。







漫画がだめならアニメを見たらどうですか?







要点だけ抑えておけば何とか話せるんじゃないでしょうか?

例えば

ドラゴンボールなら

亀仙人の修行

ピッコロと対決

サイヤ人登場

フリーザ登場

悟空スーパーサイヤ人に!?

人造人間登場

セル完全体に!?

スーパーサイヤ人2!?

魔人ブウ登場

スーパーサイヤ人3!?

ゴジータ登場

くらいですかね







読む事が内容を知る一番の方法だと思います。あらすじは教える事はできますが、あらすじを知っても話についていけないと思います。漫画好き同士の会話であらすじを話し合う事はあまりないと思うし、その漫画が好きでちゃんと自分で読んでないと話についていけないと思います。あらすじだけ知っていて、話に入っても結局わからない事だらけだと思います。漫画を読むのが苦手なら無理に読まなくていいと思います。人との会話は漫画が全てではないと思います。漫画で左右されない友達関係をつくって下さい。それが一番いいと僕は思います。







いい方法といっても、結局は読まない限り話しにはついていけないでしょ。



一緒に話しをしたいのであれば

まず「読む」

それだけでしょう。







絵がごちゃごちゃしたワンピースはまだしも、ドラゴンボールが読めないとなると、もう向いてないとしかいいようがありません。



無理して漫画に詳しくならなくていいじゃないですか。漫画の話しかしないような人とは付き合わなければ済むことです。

ドラゴンボールとドラゴンボールZの 違いはなんですか?

ドラゴンボールとドラゴンボールZの

違いはなんですか?







アニメのタイトルの違いでしょう。アニメではドラゴンボールは1話から天下一武道会でピッコロ倒すまでの孫悟空の少年編、Zはその後から魔人ブウ編終了(原作の完結)までの青年編。これらで分けているだけです。



漫画ではZも糞もありません。



ちなみにドラゴンボールGTというブウ編後のストーリーという作者の手を離れたオリジナルストーリーアニメもありました。








アニメで別れているのは

版権問題の大人の事情



ドラゴンボールのタイトルで認可したとある企業達が散々勝手にグッズを作ったりしたのね

当時の契約内容ではそれらを規制できないんで



ドラゴンボールZとタイトルをかえると法律上別作品になるので

版権契約も最初から

契約内容を変更して問題のあった企業とは契約を結ばないことで問題解消となったわけ







別に何もない。

マンガではずっとそのままドラゴンボール一本で連載されていた。

アニメでは話が切り替わり、主役が悟空から悟飯に変わった機会にZをつけてインパクトをつけてみただけでしょ。

ドラゴンボールZとドラゴンボールGTの違いはなんですか

ドラゴンボールZとドラゴンボールGTの違いはなんですか







ドラゴンボールZは漫画のドラゴンボール・コミックス17巻から42巻をアニメ化した物で



ドラゴンボールGTはドラゴンボールZから数年後の物語を描いたアニメだけのオリジナルストーリーです








ドラゴンボールZは原作漫画に沿ったストーリー

ドラゴンボールGTは完全オリジナルストーリー

ドラゴンボールってZとGTがありますがどう違うのですか?

ドラゴンボールってZとGTがありますがどう違うのですか?







Zは鳥山明が描いたものでジャンプにのっていました。



GTはドラゴンボールZをアニメ化したとき、視聴率があまりに高かったので

アニメスタッフ達が作ったもので、

鳥山明は一部キャラクターデザイン以外はほとんどかかわっていません



ちなみに、スパーサイヤ人4は鳥山明が考えたものではありませんし、他の人が作りました



つまりZは マンガ→アニメ なのに対し

GTはアニメのみです。

ドラゴンボールGTのあらすじを教えて下さい。 ドラゴンボールのマンガを全部読み...

ドラゴンボールGTのあらすじを教えて下さい。

ドラゴンボールのマンガを全部読み終わったのですが、アニメには続きがあると聞いたのでどんなものか知りたいです。


アニメを全部見るのは大変なのでどなたか分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。

あとドラゴンボールGTには鳥山明さんは一切関わってないですか?







話の流れだけいいます。



悟空とウーブが天界で修行中。そこへピラフがドラゴンボールを求めてやってくる。

ピラフは世界征服が目的だったがいつもいいところで悟空に邪魔されるという話をシェンロンの前でしてしまい勘違いしたシェンロンが悟空を小さくしてしまう。

悟空は別に小さいままでもいいかと思っていたがそのドラゴンボールはピッコロと神様が分離する前に作った強力なもので一年以内に7つ集めないと使った星(ここでは地球)が爆発してしまう。

ちなみにドラゴンボールは宇宙に飛び散る。

ということで宇宙船でドラゴンボールを探すたびにでる。

悟空、トランクス、悟天で行く予定だったが悟天のかわりにパンが乗る。

無事7つ集めるがサイヤ人に恨みがあるツフル人の生き残り(ベビー)と遭遇。

ベビーは地球にきて全員の体内に卵を産み仲間にする(サタンとブウ以外)

悟空がベビーを倒す。

地球爆発(ベビーがドラゴンボールを使ってしまったため)

ナメック星のドラゴンボールで地球復活。

超17号と戦う。

地球のドラゴンボールにひびが入る(使いすぎのため)

中から煙(邪悪龍)がでてくる。

悟空が倒す(この際悟空は死ぬ(おそらく))



という感じです。後半適当ですがあってます。鳥山さんはかかわってないそうです。

ポケモンで男女2名と猫らしき者は、なんでピカチュウを欲しがっているんですか?

ポケモンで男女2名と猫らしき者は、なんでピカチュウを欲しがっているんですか?

まったくポケモンについて知りません。

最近になって子供がポケモンをテレビで見るようになったのですが、内容が分かりません。



よろしくお願いします。



あと、ハンカチや下着などを買うと

「ポケットモンスター」のあとに「ダイヤモンドパール」とか「何とかジェネレーション?」とか書いてありますけど、

同じポケモンでも何が違うのですか?







男女2名と猫はロケット団という、他人からポケモンを奪う悪の組織に入っています。

彼らがピカチュウを狙っている理由は、第2話、「たいけつポケモンセンター」でサトシと戦って敗北した時に、

「ピカチュウ=ネズミ。でも、ニャース=猫より強い。猫より強いネズミ=珍しい。珍しくて強いポケモンをボス(サカキさんの事です)にプレゼントすれば、出世できる」という発想に基づく物です。

ハンカチなどの『ダイヤモンドパール』、『アドバンスジェネレーション』は、サブタイトルです。

ドラゴンボールって分かりますか?あれは原作は同じ一本の漫画ですが、その放送時期によって『ドラゴンボール』『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』と分かれています。

ポケモンもこれと同じで、放送時期によって古い方から『ポケットモンスター』『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』と言う名前になっています。

補足:サブタイトルの由来はアドバンスジェネレーションは、ちょうどこのアニメの舞台の原作ゲームが、この代からゲームボーイアドバンスに変わったので。ダイヤモンド&パールは、今のアニメの舞台にあたる原作ゲームのタイトルです。なので、最新作『ポケットモンスター プラチナ』が関わってくる映画では、タイトルが『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール&プラチナ』となってます。

掲示板などで見かける『無印』というのは、「サブタイトル(印)が無い」と言う意味で、初期のポケモンを指しています。








ロケット団ですね。分かります。



理由は、ピカチュウをサカキの所に持って行けば色々な褒美をもらえると思っているからです。





でも、サトシたちにことごとくやられてるけどね。



ハンカチや下着などを買うと「ポケットモンスター」のあとに「ダイヤモンドパール」とか「何とかジェネレーション?」とか書いてありますけど、同じポケモンでも何が違うのですか?> アドバンスジェネレーションは、ホウエン地方。ダイヤモンドパールは、シンオウ地方と冒険する地方が違います。あとヒロインも違います。アドバンスジェネレーションのヒロインはハルカで、ダイヤモンドパールのヒロインはヒカリです。







男女2名と猫らしき者は

男 コジロウ

女 ムサシ

猫 ニャース(ポケモン)

です。

ロケット団という組織に入っています。



狙っている理由は、

「強いポケモンをボス(サカキ)にプレゼントすればボスが喜ぶから」です。

最初はエリートだったので普通のポケモンには見向きもしませんでしたが、

第2話での初登場時にサトシのピカチュウにぶっとばされて以来、

「あのピカチュウはボスも喜ぶすごいポケモンだ」

と勘違いし、現在も狙い続けています。

(そのせいで降格した挙句、現在でボスに忘れさられている

クビになった事もあるらしい)



タイトルについては、

ポケットモンスター(通称無印)

カントー編(原作 赤緑)

オレンジ諸島編(アニメオリジナル)

ジョウト(金銀)編(原作 金銀)



OVA

ポケットモンスター

ライコウ雷(いかずち)の伝説(原作 一応、クリスタル)



ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(AG)

ホウエン編(原作 ルビー・サファイア)

バトルフロンティア編(原作 エメラルドの施設)



ポケットモンスターダイヤモンド・パール(DP)

(原作 ダイヤモンド・パール)



で、ほとんどが原作を基にしているが、

ゲームに存在しない街や村がかなりある。







「ポケモンで男女2名と猫らしき者は、なんでピカチュウを欲しがっているんですか」について。その、男女2名と猫らしき者は、ロケット団という組織の下っぱの人達です。名前は、ムサシ、コジロウ、ニャースです。その三人は、主人公のサトシの持っているピカチュウがとても強いから、奪おうとしています。



「ダイヤモンドパール」とか「何とかジェネレーション?」について。

アニメのポケットモンスターには、いくつかシリーズがあります。

ダイアモンドパールは最近のもので、アドバンスジェネレーションはそのひとつ前のものです。







ロケット団のことですね。

男はコジロウ

女はムサシ

猫らしき者はニャースと言います。



その2人と1匹がピカチュウを狙ってる件については、アニメポケモン初期の話に遡ります。



ロケット団がポケモンセンター(だっけ?)を襲ったとき、ピカチュウがロケット団を初めて倒したんです。

ロケット団はそのとき、ピカチュウが強いポケモンだと思ったので今もピカチュウを追い求めているのです。



あと、ポケモンアニメはゲーム同様シリーズになっています。

「ポケットモンスターダイヤモンドパール」と「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」はそれぞれポケモンアニメのシリーズの1つの事です。



読み辛かったらごめんなさい。

これは、カリフラワーとブロッコリーの仲間ですか?

これは、カリフラワーとブロッコリーの仲間ですか?







ミスターサタン











ミスター・サタン













ミスター・サタンは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』またはテレビアニメ『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』『ドラゴンボール改』に登場する架空の人物。『ドラゴンボールZ』と『ドラゴンボールGT』のオリジナルキャストは郷里大輔。『ドラゴンボール改』『ドラゴンボール タッグバーサス』と『ドラゴンボール レイジングブラスト2』では石塚運昇。



原作では其之三百九十三「新しい神様」、アニメでは『ドラゴンボールZ』 第173話「デンデの初仕事!!ドラゴンボール復活だ」で初登場。









概要



エイジ736年生まれで身長188cm、体重94kg。趣味はゴルフ、オークション。好きな食べ物は高級ステーキ。好きな乗り物は高級車(サタンモデル)。



作品後期における主要キャラクターの1人。人造人間編の終盤(セルゲーム)から登場し、魔人ブウ編でも全体にわたり活躍した。カーリーヘアーに割れた顎で、普段はアクションスターのような風貌をしている。「ミスター・サタン」の名はリングネームであり、本名は「マーク」。英語圏で翻訳された『ドラゴンボール』では、サタン(悪魔)という名は不穏当という理由で、"Hercule" (ギリシャ神話のヘラクレス)というファーストネームが使われている。



孫悟空らと比較するとコメディ要素の強いキャラクターで、作品自体としても戦闘シーンが増えて殺伐としがちだった展開の中で、ムードメーカー的なキャラクターになっていった。鳥山明はサタンについて、「個人的にもっとも好きなキャラクター」と発言している。また、鳥山は好きな5人の戦士として、悟空・ベジータ・ピッコロ・クリリンと共に、サタンの名を挙げている。



孫悟空を始め、ナムやチャパ王など常人の域を超えた達人が出場しなくなり、武術界のレベルが大幅に低下した第24回天下一武道会で優勝しており、セルゲーム時に現役活動していた一般人の中では世界最強の実力者。セルゲームに参加するために会場に赴き、最初は余裕綽々でセルに挑むが平手打ちであっさり場外へ吹っ飛ばされ敗北する。この時は「足が滑った」と言い訳して休憩後に再戦するつもりだったが、次に行われた孫悟空とセルの戦いを目の当たりにして自分との実力差を知り、その後再び戦うように言われた時は「腹が痛い」と誤魔化している。



間接的とはいえ、悟空に魔人ブウを倒すきっかけを与えたキーパーソンでもあり、事の真実を知らない大多数の地球人からは、セルを直接倒した英雄だと思われている。



妻は既に亡くなっているが、娘にはビーデルがいる。魔人ブウを倒した後、ビーデルと悟飯が大学卒業後に結婚したため、孫一家とは縁戚になった。また、劇場版アニメでは幼馴染みでともに武道家の道を歩んだ大金持ちのジャガー・バッダ男爵が登場している。彼とは昔から仲が悪いうえ、小学6年の夏合宿でオネショしたことを唯一覚えていることから、弱みを握られている。



魔人ブウ戦では占いババと共に一度も死亡していない地球人。アニメ版では界王神に地球人類最後の生き残りと称されている。



補足



もし、もうひとつの『ドラゴンボール』を描くとしたら主人公にしたいのはサタンで、サタンとブウのギャグマンガにしたいと鳥山は語っている。



また、鳥山は好きなバトルとしてちびトランクス対サタンを挙げている。

ウィキ参照



彼はミスターサタンです。

マンガのキャラクター マンガのキャラクターで凄いお金持ちのキャラって、誰を思い出しますか? 私は...

マンガのキャラクター



マンガのキャラクターで凄いお金持ちのキャラって、誰を思い出しますか?



私は、有閑倶楽部の剣菱

悠理



こち亀の中川圭一



ドラゴンボールのブルマ




花男の道明寺司



………ぐらいしか、思い出せません(>_<)





教えて頂けたら、嬉しいです(#^.^#)









こち亀…中川圭一&秋本麗子&擬宝珠家&磯鷲家など

ハヤテのごとく…三千院帝&ナギ&愛沢咲夜&鷺ノ宮伊澄&霞愛歌&天王州アテネ&瀬川泉&花菱美希&朝風理沙&桂ヒナギク

けいおん…寿紬

ギャラクシーエンジェル…ミント・ブラマンシュ

鋼の錬金術師…キング・ブラッドレイ&アームストロング家

フルメタルパニック…テレサ・テスタロッサ

TOLOVEる…ララ

涼宮ハルヒの憂鬱…鶴屋さん

らき☆すた…高良みゆき

咲Saki…龍門渕透華&天江衣

オオカミさんと七人の仲間たち…赤井りんご&荒神洋燈&竜宮乙姫

我が家のお稲荷さま…宮部紅葉

ドラゴンボール…ブルマ&レッド総帥&フリーザ

機動戦士ガンダム…デギン・ゾド・ザビ&アルテイシア

お坊ちゃまくん…御坊茶魔&袋小路金満&御嬢サマヨ

ちびまる子ちゃん…花輪くん

もやしもん…長谷川遥








桜蘭高校ホスト部の主要イケメンキャラたち。(須王環、鳳鏡夜、常陸院ブラザーズ、ハニー先輩、モリ先輩)

スペシャルエーの主要イケメンキャラたち&かわいいキャラたち。(滝島慧、狩野宙、山本純&芽、辻竜、明)





どっちも超お金持ち学校が舞台です。

すっごいおもしろいですよ~!







回答ありがとうございました!



マダムジョーカーという漫画の主人公でオシャレで超お金持ちの セレブ婦人・月光寺蘭子ですね~☆

とはいってもそのお金は旦那である月光寺財閥のですが・・・

他にも登場人物の大金保ですね!



よかったらオススメの漫画なので読んでみてくださいね~~







やっぱりおぼっちゃまくんが一番でないでしょうか?

世界一の大富豪

チャマサピエンスの時代から999代目







らきすたの高良みゆき、けいおんの寿紬







「魔法先生ネギま!」

雪広あやか(委員長)

→別荘とプール



「だぁ!だぁ!だぁ!」

花小町クリスティーヌ

→家に様々な動物







ケロロ軍曹「西澤桃華」(西澤コンツェルン)



熱烈片思いの冬樹クンとラブラブになるためなら手段は選ばず。

ちょっとした地方自治体なら余裕っちの、イベント一発で「1兆」は軽くぶっ飛ばし!







クレヨンしんちゃんの酢乙女あい(あいちゃん)

けいおんの琴吹紬

みなさん、寿じゃありませんよ







ミルモでポン! の松竹薫。

ドラマCDだと、テーマパークを所持してますし(笑)







おぼっちゃまくんと中川圭一。









幽遊白書の垂金(笑)



あいつは最高の最低キャラ







オニデレ

鬼頭のさや

(育島・アンジェリカ・サヤ)



竹取 けんじ



です。

マニアックですね(藁







高橋留美子先生の「うる星やつら」に出てくる面堂終太郎(字が間違ってたらすみません)です。







ハヤテのごとく!の三千院ナギ。







おぼっちゃまくん

スネ夫

CLUMP学園探偵団に出て来る人

白人(大人子供問わず)がドラゴンボールの超サイヤ人を見ると優越感を感じますか?

白人(大人子供問わず)がドラゴンボールの超サイヤ人を見ると優越感を感じますか?

ほかの質問にこんなことが書いてありました。長文ですが見てください↓





ドラゴンボールZに隠された裏設定



なぜドラゴンボールZが欧米でめちゃくちゃ人気があるか知っていますか?



これには今まで隠されていた「裏設定」があるからなんです。



最近、ヨーロッパの知人から衝撃的なことを聞かされました。



なんと、日本人が気づいていないとんでもない裏設定があるんです!



欧米人(白人)がこんなにもドラゴンボールを好きになるのもうなづけます。





次の人物をある設定に置き換えると・・・



①サイヤ人→日本人



②超サイヤ人→白人



③フリーザ→黒人



この設定は驚くほどあてはまります!



①サイヤ人→黒髪・黒い目・フリーザは野蛮な猿野郎と嫌っている



②超サイヤ人→金髪・緑の目・サイヤ人より優れている



③フリーザ→身体能力が非常に高い





以上のことから、白人たちはこの裏設定に置き換えてドラゴンボールを楽しんでいます。

白人は猿野郎の日本人より優れており、そして最後には身体能力の高い黒人を殺し、自分たちがNO.1であるということがドラゴンボールという漫画にはこめられているんだそうです。



フリーザ=黒人は微妙ですけど、サイヤ人=日本人、超サイヤ人=白人ってのはほぼ間違いないとおもいませんか?



とか



うずまきナルトは何人?

外国の友達に聞かれたんですが、日本人でいいんですよね?

確かに金髪で青い目をしていますが、どうなんでしょう。

ドラゴンボールの悟空などはスーパーサイヤ人になると金髪で目が青くなるので海外の少年の間ではアジア人が白人になってパワーアップしたみたいな認識です(これマジです。笑)

ではナルトはどうなんでしょうか…



↑というようなのを見ました。個人的にドラゴンボールシリーズはすごく好きなのですが、こういうのを見て少し複雑な感情になりました。アジア人のコンプレックス?は感じる必要はないですよね?これ海外の人見て<やっぱり白人が一番すぐれているし外見、見栄えも良い、アジア人も白人に憧れてる>とか思われてると少し腹立つというかなんというか、、、。まあでもまったく憧れがないかと言われるとそうでもないんですが、やはり複雑です。実際のところ海外の人たちはドラゴンボールの超サイヤ人を見てどう思ってるのでしょうか?そこまで深く考えずに楽しんでみてるならいいのですが、、、。ちなみに黒人のかたたちはどう思ってるのかも教えていただけると嬉しいです。







白人の中にも、純粋な金髪(ブロンド)は実は多くないですよ。ブロンドの方のほとんどは染めてます。精子バンクなどでも、金髪碧眼の男性のものは人気が高いのです。アジア人に限った事ではなく、白人の中でも美しいブロンドとブルーアイは憧れなんですね。だからセーラームーンやナルトなども欧米では受け入れやすい(入口が広い)のでしょう。



「フリーザが黒人」についてはあまりにも無理があるのではないですか?彼は宇宙を支配していた奴です。黒人は、昔は白人に奴隷として扱われ、少なくとも今なお差別を持っている人も居ます。残虐でありながら気品すら漂わせるフリーザを、黒人として当て嵌める事が向こうの人間に出来るのか疑問です。力の象徴という意味なら、フリーザこそまさに白人ですが…。



うずまきナルトが何人か?それはNARUTO世界にある“火の国”の人間としか言いようがないのですが、向こうの人からすればやはりナルトは日本人でしょう。忍者ですから(^-^;)その為、「世界が尊敬する日本人100」に選ばれてます。日本人とは今や尊敬される種族なんですね。我々が卑屈になる必要は全くありません。



言ってしまうと、ドラゴンボールはたかが漫画ですから、皆楽しく読んでるだけです。SFを織り込んだ超人バトルが斬新で、あのスケールの大きさや鳥山明のイラストが魅力的だから世界中で愛されてるのですよ(“鳥山明”の名前はここ10年ほどのインターネット検索で1位だったと聞きます^^)








でもスーパーサイヤ人より強かった魔人ブゥの生まれ変わりのウーブは黒人ですし、GTのスーパーサイヤ人4は黒髪です。

より猿に近いです。



これはどうなんでしょう。







サイヤ人とスーパーサイヤ人って同じ人種ですよ?



無理がありすぎです。



裏設定って何ですか?

勝手に言ってるだけでしょ?



それ言われても何とも言えないんですけど…

漫画、アニメを探しています(>ω<) 冒険/ギャグ/恋愛?系がいいです 好きな漫画...

漫画、アニメを探しています(>ω<)



冒険/ギャグ/恋愛?系がいいです

好きな漫画、アニメは

●魔法陣グルグル

●スレイヤーズ

●ふしぎ遊戯

●幽☆遊☆白書

●ハチミツとクローバー


花ざかりの君たちへ

●キャッツアイ

●名探偵コナン(事件以外の新一と蘭の関係と怪盗キッドが好き)

●神風怪盗ジャンヌ

●タイムストレンジャー響子

●らんま1/2

●東京ミュウミュウ





最近のアニメは殆ど知りません

結構1990年代〜のものが好きですね



オススメのアニメ、マンガがあったらおしえてください!







見てる作品のかぶりが多くて同世代臭を感じたので回答します^^

私も最近のアニメはあんまり見ないので最近のは少なめですが…。



【タイトル(展開しているメディア/ジャンル)】で表し、漫画は見たけどアニメは見ていないというもの(その逆の場合も)は<>で表します。







・暁のヨナ(少女漫画/恋愛、計略)

・犬夜叉(アニメ/少年漫画/バトル、恋愛)※らんまの作者さんの作品です

・俺様ティーチャー(少女漫画/ギャグ、微恋愛)

・カウボーイビバップ(アニメ/?)

・君と僕。(<アニメ>/少年?漫画/ギャグ、微恋愛)

・彼氏彼女の事情彼女(アニメ/少女漫画/恋愛、ギャグ)

・キャットストリート(少女漫画/恋愛)

・金田一少年の事件簿(アニメ/少年漫画/推理、恋愛)

・銀魂(アニメ/少年漫画/ギャグ、微バトル)

・彩雲国物語(アニメ/少年漫画/計略、恋愛、ギャグ)

・シティーハンター(アニメ/少年漫画/ギャグ、バトル?)※キャッツアイと同じ作者さんの作品です

・スキップビート!(<アニメ>/少女漫画/恋愛、ギャグ)

・スラムダンク(アニメ/少年漫画/スポーツ、微恋愛)

・天空のエスカフローネ(アニメ/ファンタジー、恋愛、ロボetc.)

・ドラゴンボール(アニメ/少年漫画/バトル、冒険)

・隠の王(アニメ/少年?漫画/ファンタジー、バトル)

・NARUTO(<アニメ>/少年漫画/バトル)

・鋼の錬金術師(アニメ/少年?漫画/ダークファンタジー、ギャグ)

・化物語(アニメ/<ラノベ>/?)

・バッカーノ!(アニメ/<ラノベ>/?)

・花より男子(<アニメ>/少女漫画/恋愛)

・ハンター×ハンター(アニメ/少年漫画/バトル)※幽遊白書と同じ作者さんの作品です

・ふたりはプリキュア(アニメ/バトル)

・ぼくの地球を守って(アニメ/少女漫画/ファンタジー、恋愛、前世)

・魔法戦士レイアース(アニメ/少女漫画/ファンタジー、恋愛)

・烈火の炎(アニメ/少年漫画/バトル)

・ONE PIECE(<アニメ>/少年漫画/冒険、バトル)








フィニアスとファーブ



あらすじ

ダンビルの町に住む"天才少年"フィニアスとファーブ兄弟が、夏休みのあいだ毎日楽しく過ごすために、問題解決や遊び、冒険の為にタイムマシンや潜水艦などのとんでもない発明品を作る。しかしフィニアスの姉キャンディスはそれを快く思っておらず、2人がしていることを母リンダに告げ口しようとする。両親は、フィニアスとファーブが発明品を使用している際、いつも買い物やエステなどに行っており、キャンディスが電話で告げ口しようとしても、見たことが無いため信じない。物語終盤に両親が帰宅する頃には、後巡のペリーとドゥーフェンシュマーツの戦闘の影響(ただの「偶然の重なり」であることもある)により毎回それらの発明品はきれいに片付いていて通常の状態になっている。



さらに、フィニアスとファーブのペットであるカモノハシペリーは、実はエージェントPというエージェントであり、ドゥーフェンシュマーツ博士の悪事を阻止するエピソードが同時進行で進む。ペリーがエージェントだということは、フィニアスやキャンディスをはじめ誰も知らず、普段は普通のカモノハシである。



また、ほとんどのエピソードで挿入歌があり、このアニメの特徴の一つとなっている。一つのエピソードにたいてい1、2つ、多いときは5つほどで、ジャンルは様々である。



好きなキャラはエージェントPでかっこいいです。



お勧めはうえにも書いてありますが、挿入歌がすごいです、楽しくて・面白くて、時には悲しい挿入歌もあるのですが出来が良く、圧倒されて元気が出ます。



お勧めです







COWBOY BEBOP が好きなので オススメします

ストーリー



2071年の火星を中心とした太陽系を舞台に、宇宙船「ビバップ号」に乗って旅する賞金稼ぎ、スパイク・スピーゲル、ジェット・ブラック、フェイ・ヴァレンタインら乗組員の活躍を描くハードボイルドタッチのSFアニメ



こんな感じのアニメです

http://www.youtube.com/watch?v=gMJl3EO35fk







「うる星やつら」です。らんまと作者が同じなので、なじめると思います。







僕のおすすめの漫画は

1990年代のものならやはりドラゴンボールです

ギャグ漫画は

いぬまるだしっ 生徒会役員共

がおすすめです







ファンタジー系で



少女マンガなら

バンパイア騎士かBLACK BIRDか黎明のアルカナが好き^^







あとわ、最近ハマったのは八犬伝!

この漫画は 絶対読んでほしい







僕は友達が少ない

我が家のお稲荷さま

化物語

天使な小生意気

苺ましまろ

あずまんが大王

ヒャッコ

SKET DANCE

絶対可憐チルドレン

ケロロ軍曹

仮面ライダー電王

スクールランブル

バカとテストと召喚獣

ゆるゆり

生徒会役員共

生徒会の一存

夏のあらし

涼宮ハルヒの憂鬱

らき☆すた

けいおん!

日常

夏色キセキ

ロウきゅーぶ

錬金3級 まじかる?ぽか~ん

ひだまりスケッチ

Aチャンネル

みつどもえ

みなみけ

侵略!イカ娘

キルミーベイベー

WORKING

ドラゴンボールとドクタースランプの続編は出ないの??? 誰か知っているかな。 鳥山...

ドラゴンボールとドクタースランプの続編は出ないの???

誰か知っているかな。

鳥山 明はアニメを辞めたの???







鳥山明はアニメじゃなくて漫画家ですよ。

鳥山氏はアラレちゃんと特にドラゴンボールが漫画もアニメも大当たりして海外でも評判で

もう描かなくても一生遊べる金は入ってるから続編は出ないと思うよ。

ちなみに漫画ではアニメで言うZで終わりだけどアニメはGTまであるよ。

あとドラクエのイラストも鳥山さんだからもう逆に働く必要本当は無いと思うよ。

まぁ鳥山さんの気まぐれで続編漫画でやるかもしれないけどね。

マンガ・アニメクイズ 簡単に('∀'●) さて、問題です 1、無印 2、最後です 3、...

マンガ・アニメクイズ

簡単に('∀'●)

さて、問題です



1、無印

2、最後です

3、ごめんなさい先生



上記キーワードのマンガ・アニメはなんでしょう(´Д`)


タネ銭ギレなんで過去の答えとかぶりあり(-ω-)







ドラゴンボールGT(ごめんなさい鳥山先生)でしょうか?自信ないです(笑)

ドラゴンボールGT は何故単行本化しないんですか?

ドラゴンボールGT





は何故単行本化しないんですか?







原作マンガが存在しないからです。アニメ「ドラゴンボール」と「ドラゴンボールZ」は、週刊少年ジャンプに連載されていた鳥山明氏のマンガ「ドラゴンボール」が原作で、それをアニメ化した物です。アニメの方が先ではありません。



原作の最終回は、「Z」の最終回にあたる話までしかなく、「GT」は完全にアニメオリジナルの内容で、鳥山氏の原作マンガにはない話です。なので、単行本など存在しないのです。



ちなみに、「GT」の企画自体には、鳥山氏はタイトルの命名(GT=グランドツーリング)やイメージボード等のアイデア出しで参加しているので、全く無関係ではないです。








鳥山明先生が書いたものではないからです。

僕もあったらほしいのですが(笑)

ちなみにGTの意味は鳥山明先生、ごめんなさい

ではなくグレートツーリング(壮大な旅)

またギャラクシーツーリング(宇宙の旅)

が本当の意味ですよっ!

知ってたらごめんなさい

長くなったらごめんなさいm(_ _)m







鳥山さんの作品に蛇足した程度の茶番を何故単行本にする必要がありますか..







ドラゴンボールG(ごめんなさい)T(鳥山明先生)だからです 笑







鳥山明さんが書いたストーリーではないからだと思います。でも漫画じゃなくてアニメのシーンを切り取ってセリフがふきだしになっているカラーの本はコンビニで見かけた事があります。







アニメオリジナルなのでその時点で難しいです。

セルコミックという手もありますが Zは劇場版もいれて何度もされているのにGTがないのは

売れないからと思われているようですね。



ただ

セル画を用いたパーフェクトガイドブックが1997年に2冊発売されています。

TVスペシャル扱いの『悟空外伝!勇気の証しは四星球』はセルコミックが発売されています。





しかし これも入手は難しいと言われています やはり売れずに発行部数が少なかったのでしょうね



ちなみに原作の鳥山氏はずいぶん早くから 少年時代の悟空(後ブルマも)かけなくなったと言っていたので

かくきがあるなし関係なく 永遠に無理でしょうね







ドラゴンボール、ドラゴンボールZは鳥山明が原作でコミックが原作となっており、ドラゴンボールGTは鳥山明キャラクターデザイン以外はノータッチでアニメスタッフでストーリー作成しています。

コミックにするには鳥山明が書かなければなりませんが、自分の作ったストーリーでは無いですので書く気も無いでしょうし、なにより人気も無いのでコミック化しないのでしょうね。







たしかに

アニメ→漫画化という流れもよくあるといえばありますね。

しかし肝心のGTは原作ファンから駄作という評価で落ち着いてしまったので、漫画化しても得はないでしょう。

なにより鳥山明に描く気がないというのもありますし、漫画を描くとしてもGTのコミカライズなんて冗談でも頼めないでしょう。

最新 アニソン・ゲーソンランキング~~!!

最新 アニソン・ゲーソンランキング~~!!

どうも~

いや~いろいろな神的なアニメが始まってきましたね!

ということで



最新アニソン・ゲーソンランキングを行います

ルール的なものは

まずジャンルは

カッコイイ系 感動系 オタクっぽい系

でお願いします!



いろいろ書いてください!

お願いします!!







私的ランキング。(思い出補正あり。)





001位 デジモンアドベンチャー 「Butter-fry」

http://www.youtube.com/watch?v=y3MwfpEIj-U&feature=related

002位 Major 「心絵」

http://www.youtube.com/watch?v=yC5vwfbBplI&feature=related

003位 化物語 「君の知らない物語」

http://www.youtube.com/watch?v=aAnUMxcScMo

004位 交響詩篇エウレカセブン 「秘密基地」

http://www.youtube.com/watch?v=birQuPdwYhA

005位 新世紀エヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼ]

http://www.youtube.com/watch?v=TwIjCQfT2L4&feature=related



006位 とらドラ! 「オレンジ」

007位 とある科学の超電磁砲 「Onlymyrailgun」

008位 魔法少女リリカルなのは 「PHANTOMMINDS」

009位 神のみぞ知るセカイⅡ「A Whole New World GodOnlyKnows」

010位 パパのいうことを聞きなさい!「Happy Girl」

011位 マクロスF 「星間飛行」

012位 喰霊-零 「PARADISELOST」

013位 創聖のアクエリオン 「創聖のアクエリオン」

014位 涼宮ハルヒの憂鬱 「GODKNOWS」

015位 マクロスF 「ライオン」

016位 みなみけ 「経験値上昇中☆」

017位 天元突破グレンラガン 「空色デイズ」

018位 サクラ大戦 「檄!帝国華撃団」

019位 フルメタル・パニックふもっふ!? 「それが、愛でしょう」

020位 天元突破グレンラガン「happily everafter」

021位 魔法少女リリカルなのは 「ETERNALBLAZE」

022位 新世紀エヴァンゲリオン「魂のルフラン」

023位 満月をさがして「I♥U」

024位 ドラゴンボールGT 「DANDAN心魅かれてく」

025位 ギルティクラウン「The Everlasting Guilty Crown」

026位 夏目友人帳 「一斉の声」

027位 Steins;Gate 「スカイクラッドの観測者」

028位 学園黙示録HOTD「HIGHSCOOLOFTHEDEAD」

029位 千と千尋の神隠し 「いつも何度でも」

030位 いつか天魔の黒ウサギ 「ONCE」

031位 Fate/zero「oathsign」

032位 神のみぞ知るセカイ 「Godonlyknows」

033位 ぼくらの 「アンインストール」

034位 探偵オペラミルキィホームズ「雨上がりのミライ」

035位 AngelBeats! 「一番の宝物」

036位 鋼の錬金術師FA 「嘘」

037位 フルメタル・パニック!「tomorrow」

038位 るろうに剣心 「そばかす」

039位 新世紀エヴァンゲリオン 「集結の園へ」

040位 遊戯王5Ds「LASTTRAIN-新しい朝に-」

041位 魔法少女まどか☆マギカ 「コネクト」

042位 BLEACH 「chAngE」

043位 ef-ataleofmelodies 「ebullientfuture」

044位 みなみけ「カラフルDAYS」

045位 時をかける少女「変わらないもの」

046位 猫の恩返し 「風になる」

047位 ひぐらしのなく頃に 「YOU」

048位 とある科学の超電磁砲「LEVEL5-judgelight-」

049位 ONEPIECE「BRAND NEW WORLD」

050位 涼宮ハルヒの憂鬱 「ハレ晴れユカイ」

051位 レジェンズ「風のレジェンズ」

052位 化物語 「staple stable」

053位 ストライクウィッチーズ 「わたしにできること」

054位 天空の城ラピュタ 「君をのせて」

055位 遊戯王 「渇いた叫び」

056位 学校の怪談 「グロウアップ」

057位 バクマン。「現実という名の怪物と戦う者たち」

058位 こちら葛飾区亀有公園前派出所「おいでよ亀有」

059位 おジャ魔女どれみ「おジャ魔女カーニバル!!」

060位 テイルズ・オブ・ジ・アビス「夢であるように」

061位 ZOIDS 「WildFlowers」

062位 とある科学の超電磁砲「DEAR MY FRIEND」

063位 とある魔術の禁書目録Ⅱ「No buts!」

064位 神様ドォルズ「不完全燃」

065位 輪るピングドラム「ノルニル」

066位 クレヨンしんちゃん「pleasure」

067位 デジモンテイマーズ 「TheBiggestDreamer」

068位 生徒会役員共「大和撫子エデュケイション」

069位 らき☆すた「もってけセーラーふく!」

070位 ONEPIECE 「Shiningray」

071位 とらドラ!「プレパレード」

072位 デュラララ! 「コンプリケイション」

073位 DEATH NOTE「TheWorld」

074位 TIGER&BUNNY「オリオンをなぞる」

075位 カードキャプターさくら「プラチナ」

076位 灼眼のシャナ「JOINT」

077位 ヨスガノソラ 「比翼の羽根」

078位 MAJOR「夜になれば」

079位 焼きたてジャパン! 「Sunday」

080位 未来日記「空想メソロギヰ」

081位 コードギアス反逆のルルーシュ「COLORS」

082位 CLANNADAFTERSTORY「時を刻む唄」

083位 デルトラクエスト「HEART☆BERT」

084位 DARKERTHANBLACK「覚醒ヒロイズム」

085位 忍たま乱太郎「勇気100%」

086位 マシュランボー「POWERPLAY」

087位 カードキャプターさくら「CatchYouCatchMe」

088位 四畳半神話大系 「神様のいうとおり」

089位 花咲くいろは「ハナノイロ」

090位 銀魂「銀色の空」

091位 デジモンアドベンチャー「BRAVE HEAT」

092位 DARKERTHANBLACK「HOWRING」

093位 新・女神転生デビルチルドレン「GO ROUND」

094位 金色のガッシュベル「カサブタ」

095位 はやてのごとく「dailydailyDream」

096位 スクライド「ReckLessFire」

097位 コードギアス反逆のルルーシュ「解読不能」

098位 天元突破グレンラガン「UNDERGROUND」

099位 バカとテストと召喚獣「バカ・ゴー・ホーム」

100位 幻想魔伝最遊記「STILLTIME」








では、PS2ソフト「ペルソナ4」のオープニング

「Pursuing My True Self」で!









とある科学の超電磁砲 の

オープニング!